fc2ブログ
2022-02-02(Wed)

春はもうすぐ…

冬の本格的な寒さと、オミクロン株の感染力の強さで驚くほどの感染者数の発表のため外出もままならない毎日。気持ちまで滅入ってしまいそう いや!すでに滅入っているかも…
あ~~ どっか行きたい~~

なんて思いながら、駐車場の掃き掃除をしていると

今年はクロッカスの球根は植えてないので、多分3年前 の球根が2個ではありますが、芽をだして花をつけてくれていました


conv0007_20220211142139cb9.jpg


クロッカスが咲くということは、春が近づいてきた証拠ですね
真冬のどんよりとした空模様のような気持ちが、ちょっとだけ軽くなったのを感じた瞬間でした

ダウンロード


【 追伸 ① 】
今回の感染力の強いオミクロン株。
スタッフも感染予防対策を徹底し頑張るつもりではありますが、今後京都府に緊急事態宣言が出された場合や院内で感染者が出た場合は感染拡大防止のために臨時休診や診療時間の変更を行います。変更のある場合はホームページでお知らせしますので、来院前にはお電話やホームページで確認よろしくお願いします。



【 追伸 ② 】
2月11日(金・祝)は休診となります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
imagesQK75TLO5_20220211164129639.png
2021-03-28(Sun)

八重咲きパンジー

昨年の冬前に、パンジーの苗を購入。
毎年のことなので、いつも通りっという感じで植え付けしお世話してると、一種類だけ八重パンジーでした(購入時気が付いてませんでした

conv0004_202106041259062f8.jpg


珍しいパンジーに出会えてちょっとうれしい春です  flower_pansy_20210604131508b3f.png

2021-02-06(Sat)

春に向かって

1月14日から発令された緊急事態宣言。
2月に入り少しづつは感染者数が下降傾向にはなってきましたが、京都府は期間延長・継続が決定となりました。
( 期間延長に伴い、午後の診察も19時までを継続させていただきます )

緊急事態宣言が出てると、やはり気分的にお出かけしにくい
ということで、単調に仕事 ・ 子供たち のお世話・・・ の繰り返しで終わる毎日。(ブログに載せれるような出来事もなく、たちも暖かい場所をさがして毎日同じようにお昼寝しっぱなし

conv0003_20210206170149e83.jpg



でも、単調な毎日の中でプランターの花のお世話をしていると、建物前の花壇にクロッカスが咲いているのを見つけました
球根を植えたのは2年前。去年も少し咲いてくれましたが、またその中から数は少ないものの今年も頑張って咲いてくれたようです 

conv0002_20210206161348c81.jpg


conv0001_202102061613472e0.jpg


コロナ一色の人の世界ですが、季節は春に向かって移っていってるんだなぁ~と。

もうすぐ春。 今年の春はお花見ができる春になってほしいものですね

ダウンロード
2020-10-29(Thu)

花壇

良いお天気続きのこのタイミングに病院玄関横やスロープ横の花をこれからの季節に似合うパンジーに植え替えました

conv0006_20201031172603a63.jpg


conv0005_2020103117260229d.jpg


まだまだ小さな苗ですが、これから春まで頑張って咲いてくれますよ~に

flower_pansy.png


で、

今まで病院玄関前で楽しませてくれたプランターの花は自宅前に移動して咲いてくれています。

conv0003_2020103117255938b.jpg


でも、実は昨日まで紫の花の名前を知らなかったブログ担当者 
花の名前がわからないということは、お世話方法もわからなかったのです
ちゃんとお世話できてないのに、こんなにも元気に大きく育ってくれたことに感謝です

そのことをスタッフに伝えると、知ってるメンバーが・・・

アンゲロニア だそうです。  

早くに聞いとけばよかった~~~



ブログ担当者が花のことをしている間、自宅では・・・

conv0002_202010311725571a5.jpg


conv0001_202010311725565ca.jpg


引っ付き虫 こはる&だいそん は仲良くお昼寝です   


2020-06-09(Tue)

いろいろ咲いてくれています

今年は黄色い花のヒペリカムが例年より多く咲き始めました 

conv0005_20200609225304818.jpg



ハナミズキの下の紫陽花は・・・
剪定のタイミングがやっぱり悪かったようで、昨年より花の数が少ない

conv0001_2020060922525850c.jpg


conv0004_20200609225302682.jpg  conv0002_20200609225259cdd.jpg



ペチュニアは、マイペースに成長中

conv0003_20200609225301227.jpg



去年よりたくさん咲いてくれるこ・少ないこ・マイペースなこ いろいろです

花を育てるのは楽しいですが、やっぱり難しい~~
gatag-00007475-300x261.jpg
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機