fc2ブログ
2023-09-14(Thu)

正寿院 風鈴まつり 2023

宇治田原町にある正寿院風鈴まつりに初めて行ってきました
自宅から車で和束を抜けて約40分

たくさんの風鈴が風の流れにのって優しい音色を聞かせてくれていました。
いつもの9月だと、夏のイメージの強い風鈴に違和感を覚えそうですが、今年は9月に入っても夏のような気温。
正寿院は山の上にあることもあってか、常に市内よりも5℃ほど涼しい場所のようで、風鈴の音色を素直に楽しめた休日でした


conv0002_20230915114849146.jpg


conv0003_20230915114849428.jpg


conv0001_20230915114846f7e.jpg


残念ながら、風鈴まつりは9月18日(月・祝)が最終日のようです。

conv0005_202309151148521a8.jpg



風鈴を楽しめるのは春から夏までですが、正寿院は、こちらでも有名なお寺

猪目(いのめ)窓 & 天井画
conv0004_20230915114851406.jpg

猪目窓から見える緑の木々

紅葉の時期に、また行ってみたいなぁ~ 


猪目の窓のイラスト1−2
2023-06-15(Thu)

般若寺 あじさい

今年は我が家の紫陽花は数輪程度しか咲かず
昨年、きつく剪定したので今年は咲かないだろうと覚悟はしていましたが、予定通り・予想通り咲かないのもやっぱり寂しいもので

たくさんきれいに咲いてる般若寺のあじさいを見せてもらいに行ってきました

conv0001_202306301022050b8.jpg


conv0005_20230630102212e24.jpg


conv0002_202306301022087db.jpg  conv0003_202306301022086fa.jpg


色とりどりの紫陽花の入った「花手水」が境内にたくさん並べられ、写真に納めるも良し・見て楽しむのも良しで良い気分転換になりました

来年は我が家の紫陽花も復活してくれたらうれしいな
d6b855f1de72089b176c5367e9490e08.jpg
2023-04-18(Tue)

春日大社・万葉植物園 藤の花

午前の仕事が終わり、春日大社の万葉植物園の藤の花がそろそろきれいかな と行ってみました
春日大社の駐車場から植物園への入口ができたので便利ですね。

conv0004_20230422140533d35.jpg


conv0005_202304221405352b9.jpg


conv0006_2023042214053625d.jpg


早咲きは満開。遅咲きはこれから楽しめそうかな。という感じ。 
来週くらいが一番良いでしょうか
Wistaria-5.png


ここまできたので、春日大社にもお参りに行ってきました。

二の鳥居前で座り込む鹿さん。
こんな道の真ん中で座り込むなんて体調不良なのか 座りたいから座ってるだけなのか
仕事柄、気になってしょうがない…

conv0007_20230422141956e0f.jpg

でも、ぜんぜん大丈夫そうでこのあと移動してくれました


春日大社では特別参拝が行われていたので、初穂料を納めて境内へ。

conv0012_20230422141959112.jpg


まじかで見る境内・燈籠。
結婚式・子供たちのお宮参り・七五三と事あるごとにお世話になった昔のことを思い出しながら見て回ることができた貴重な時間となりました。
conv0013_202304221420023bd.jpg


conv0016_2023042214200599c.jpg


万燈籠再現の藤浪之屋も幻想的な雰囲気でした
conv0014_20230422142002b01.jpg


conv0009_202304221500403f8.jpg


産まれ育った場所。近いからこそ知らない奈良がまだまだあるんだろうなぁ~
奈良散策をこれからしたくなった1日でした
oyako_shika_20230422145031620.png
2023-02-06(Mon)

道の駅 お茶の京都みなみやましろ村

午前の仕事が終わり外を見ると久しぶりの青空 遠出するにはあまり時間はない。でもせっかくなので外の空気を吸いにどっか行きたい…

ということで、南山城村道の駅にお気に入りのお漬物を買いに行ってきました

まずは、お漬物をゲット。

せっかく来たのだからと、村茶屋へも立ち寄り。
いつもはブログ担当者は抹茶ソフト一択ですが、ほうじ茶ショコラの看板に惹かれ注文しちゃいました

conv0028_20230206092404d9b.jpg


conv0029_202302060924077a2.jpg


ほうじ茶の香ばしい味とビター感たっぷりのチョコレートがうまく調和
大人の味 美味しかったです

tape-2-768x238.jpg


このままお天気が落ち着き春に向かってくれないかなぁ~
2022-10-18(Tue)

藤原宮跡コスモス

火曜日午前の仕事が終わった時点で京都南部は良い天気だったので、せっかくならと橿原の藤原宮跡へコスモスを見に行ってきました。
しかし、残念なことに南に向かうにつれ雨にはならないものの分厚い雲が広がりはじめました。

でも、コスモスはこんな感じ 
この日は風が強く一面満開のコスモスが風の流れに合わせて踊る姿は感動ものでした。
風が強いので、雲が移動してくれるかなと期待したのですが、なかなか思うような青空がカメラには入ってくれなかったのがちょっと残念でしたが、きれいなコスモスが見れてうれしくなったブログ担当者です


conv0001_2022102214400654a.jpg


conv0002_20221022144008eb1.jpg

藤原宮跡のコスモスは、何区画かに分かれており満開の場所もあれば、これからかなっというところもありました。
これから数日お天気の良い日が続くようなので、楽しめそうですね
09-03-200407-cosmos_20221023102658b46.png
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機