2023-02-06(Mon)
* ちょっと 一息 ひとりごと *
院長宅の子供たち と 時々病院からのお知らせ
2022-10-18(Tue)
藤原宮跡コスモス
火曜日午前の仕事が終わった時点で京都南部は良い天気だったので、せっかくならと橿原の藤原宮跡へコスモスを見に行ってきました。
しかし、残念なことに南に向かうにつれ雨にはならないものの分厚い雲が広がりはじめました。
でも、コスモスはこんな感じ
この日は風が強く一面満開のコスモスが風の流れに合わせて踊る姿は感動ものでした。
風が強いので、雲が移動してくれるかなと期待したのですが、なかなか思うような青空がカメラには入ってくれなかったのがちょっと残念でしたが、きれいなコスモスが見れてうれしくなったブログ担当者です
藤原宮跡のコスモスは、何区画かに分かれており満開の場所もあれば、これからかなっというところもありました。
これから数日お天気の良い日が続くようなので、楽しめそうですね
しかし、残念なことに南に向かうにつれ雨にはならないものの分厚い雲が広がりはじめました。
でも、コスモスはこんな感じ

この日は風が強く一面満開のコスモスが風の流れに合わせて踊る姿は感動ものでした。
風が強いので、雲が移動してくれるかなと期待したのですが、なかなか思うような青空がカメラには入ってくれなかったのがちょっと残念でしたが、きれいなコスモスが見れてうれしくなったブログ担当者です

藤原宮跡のコスモスは、何区画かに分かれており満開の場所もあれば、これからかなっというところもありました。
これから数日お天気の良い日が続くようなので、楽しめそうですね

2022-08-08(Mon)
『串竹さん』にちょっと寄り道
2022-06-10(Fri)
奈良 般若寺あじさい
2022-05-26(Thu)
和歌山加太へ
和歌山加太に美味いと評判の「わさびスープ」を食べに行ってきました
海産物を中心に、お土産も売られているお店ですが、食事も絶品と、週末には行列の出来る事でも知られているようです。
でも今日は平日。そして天気予報では雨ということが影響したのか、並ばずにお食事をいただけました
わさびスープとは、
和歌山県の淡嶋神社に本店を構える満幸商店の名物料理。
友が島の周辺で捕れた鯛のあらと骨を鍋に3匹以上も入れてコトコトと一晩煮込んだコラーゲンたっぶりのスープに刻みわさびを入れたスープ
てんこ盛りのしらす丼にビックリ!
わさびスープは濃厚な出汁が何とも言えない美味しいお味でした。スープとして飲むだけでなく最後はうどんを入れて楽しませていただきました

海産物を中心に、お土産も売られているお店ですが、食事も絶品と、週末には行列の出来る事でも知られているようです。
でも今日は平日。そして天気予報では雨ということが影響したのか、並ばずにお食事をいただけました

わさびスープとは、
和歌山県の淡嶋神社に本店を構える満幸商店の名物料理。
友が島の周辺で捕れた鯛のあらと骨を鍋に3匹以上も入れてコトコトと一晩煮込んだコラーゲンたっぶりのスープに刻みわさびを入れたスープ
てんこ盛りのしらす丼にビックリ!
わさびスープは濃厚な出汁が何とも言えない美味しいお味でした。スープとして飲むだけでなく最後はうどんを入れて楽しませていただきました
