2016-12-01(Thu)
* ちょっと 一息 ひとりごと *
院長宅の子供たち と 時々病院からのお知らせ
2016-11-02(Wed)
11月の手ぬぐい
2016-10-01(Sat)
今日から10月 神無月
10月の別名は 『 神無月 』 。
10月には日本中の神様が出雲の国(現在の島根県)に集まり自分の国を留守にするという神話から 「神様がいない月」 つまり、神無月(かんなづき) と呼ばれるようになったものです。 一方、神様が集まる出雲の国では、10月は 『 神在月(かみありづき) 』 と呼ばれます。
さて、今月の手ぬぐいはコスモス柄です
いろいろイベントもやってるようですね
10月の木曜日(休診日)で、晴れの日があったら行けるのになぁ~~
行きたいなぁ~~
病院玄関前は、夏のペチュニアが終わったため、賑やかな花がない状態になっています。 ぼちぼち、パンジーやビオラの苗が出始めていますが、もう少し根のはった苗を植えたいと思っているので、もうしばらくスッキリし過ぎの玄関ですがお許しください
10月には日本中の神様が出雲の国(現在の島根県)に集まり自分の国を留守にするという神話から 「神様がいない月」 つまり、神無月(かんなづき) と呼ばれるようになったものです。 一方、神様が集まる出雲の国では、10月は 『 神在月(かみありづき) 』 と呼ばれます。
さて、今月の手ぬぐいはコスモス柄です

手ぬぐいの横には、こはるくん
額についてる紐が気になってしょうがない様子です。

お願いだから、噛み千切らないでね
コスモス話題ついでに、今年は是非、亀岡の夢コスモス園に行きたいなぁ~ と思っています。 ちょうど昨日縦貫道のサービスエリアでチラシを見つけたのでブログにのせておきま~す


10月の木曜日(休診日)で、晴れの日があったら行けるのになぁ~~

行きたいなぁ~~
病院玄関前は、夏のペチュニアが終わったため、賑やかな花がない状態になっています。 ぼちぼち、パンジーやビオラの苗が出始めていますが、もう少し根のはった苗を植えたいと思っているので、もうしばらくスッキリし過ぎの玄関ですがお許しください

2016-09-08(Thu)
9月の手ぬぐい
2016-07-01(Fri)