2011-09-30(Fri)
恩師との再会
ホームページを主に管理している広報担当者?は、もともと助産師をしておりました。一応現在進行形です。
9月29日、京都で開催されました日本母性衛生学会に恩師根津八紘ドクターが 【教育講演】 をされることもあり、久しぶりに参加してきました。最新情報の習得、そして私を助産師として育ててくださった根津ドクターや浜総婦長・懐かしい方との久しぶりの再会。充実した一日を過ごすことができました。
根津八紘ドクターは、代理出産等でマスコミに取り上げられる常に話題のドクターの反面、『助産師とは、正常の妊・産・褥婦に継続して関わるスペシャリストで、異常のスクリーナーである。CAREのスペシャリストである助産師とCUREのスペシャリストである産婦人科医が、あたかも『車の両輪』のごとく協力し合いながら妊・産・褥婦に関わることのできる部門こそ、産科医療の姿ではないか』と、20年以上前より助産師の立場を常に大切にしてくださるドクターです。そのドクターの元、時には厳しく、ときには優しく?ご指導いただき、助産師学校だけでは身につかない本来の助産師に成長させていただきました。
現時点では、私自身は、細々と助産師業務をこなす程度になってしまいましたが、時間と機会があれば行動したいなぁと、考えさせられた一日でした。
9月29日、京都で開催されました日本母性衛生学会に恩師根津八紘ドクターが 【教育講演】 をされることもあり、久しぶりに参加してきました。最新情報の習得、そして私を助産師として育ててくださった根津ドクターや浜総婦長・懐かしい方との久しぶりの再会。充実した一日を過ごすことができました。
根津八紘ドクターは、代理出産等でマスコミに取り上げられる常に話題のドクターの反面、『助産師とは、正常の妊・産・褥婦に継続して関わるスペシャリストで、異常のスクリーナーである。CAREのスペシャリストである助産師とCUREのスペシャリストである産婦人科医が、あたかも『車の両輪』のごとく協力し合いながら妊・産・褥婦に関わることのできる部門こそ、産科医療の姿ではないか』と、20年以上前より助産師の立場を常に大切にしてくださるドクターです。そのドクターの元、時には厳しく、ときには優しく?ご指導いただき、助産師学校だけでは身につかない本来の助産師に成長させていただきました。
現時点では、私自身は、細々と助産師業務をこなす程度になってしまいましたが、時間と機会があれば行動したいなぁと、考えさせられた一日でした。
折角、京都に来たのだから…と、金閣寺へ

今回は動物病院の紹介ではありません。長野県の産婦人科病院ですが、恩師の病院ホームページを【リンク】に追加しました。もしご興味ある方は、ご覧いただければと思います。