fc2ブログ
2012-07-22(Sun)

我が家の子供達紹介③

ぱりん ・ ちりん に次いで、
我が家には、只今、中学2年生の長女14歳・中学1年生の次女12歳 ( 戸籍上 ) がいます。
でも正式には、3番目 ・ 4番目です。

長女・次女が生まれ、それぞれ産院から自宅に戻ってくると、まずは、ぱりん ・ ちりん の挨拶ペロペロを体験。その後は、2匹は常にそばに寄り添い、よくお世話をしてくれました。

お世話をしてもらった事なんて、すっかり覚えていない長女・次女でした。

img061_convert_20120722212236.jpg  img062_convert_20120722212211.jpg
    私のお布団取らないでよ~     文句も言わずに堪えるぱりん
2012-07-21(Sat)

今日から夏休み

conv0004_convert_20120722195933.jpg
州見台公園のひまわり

なが~い、なが~い子供達の夏休みが今日から始まりました。
『 7月中に宿題を終わらせる 』 と毎年決断しながらも、8月末に、なぜだか読書感想文やポスター関係が残っていたり・・・
今年こそ、7月中とはいえなくても、お盆までには終わっていただきたいものです

小学生・中学生の子供達に夏休みの思い出作りのために、8月に入ると普段より休診日が増えることになります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 (8月の休診日予定表はホームページに掲載しています)

【追伸】
州見台公園のひまわりが満開を迎えています。(雑草ものびのびと成長しかけていますが・・・)
涼しい時間帯にぶらっとカメラ片手にお散歩してみてはいかがでしょうか面白い写真が撮れそうです。 

conv0002_convert_20120722214147_20120722214544.jpg
2012-07-13(Fri)

突然の訃報

conv0017_convert_20120713122601.jpg 

conv0016_convert_20120713122526.jpg  conv0018_convert_20120713122625.jpg

昨夜まで、ふつうに過ごしてくれていた野鳥のばたこさんが、今朝、旅立ってしまいました

2000年、手のひらサイズの小さなヒナ が保護されて病院に来ました。小さいですが、常にバタバタと元気なひな 。という事で鳥の種類はわかりませんが、名前が 『 ばたこ 』 とつきました。成長すると『 なんだ~!ヒヨドリだったのか~ 』と解決。春に放鳥も試みましたがうまくタイミングが合わず、結局あれから約12年、保護のまま過ごしてくれました。
おしゃべり上手なばたこさんでした。院長のくしゃみは嫌いなようで 『 ぴーーー 』 とよく怒っていました。

今までは、病院という鳥にとっては狭い空間での生活でした。これからは大空を自由に飛び回ってくれていたらうれしいです。

本来なら、【 我が家の子供達紹介 】 で、ぱりん・ちりんに続いてまさに今日ばたこさんを紹介する予定になっていました。
そんな日に限って旅立つとは・・・。残念です。

院内でいつもきこえる 『 ピー ピー 』 声がないのは、寂しいです
2012-07-12(Thu)

我が家の子供達紹介② (二男)

conv0001_convert_20120712210616.jpg

我が家の二男。ちりん くん15歳です。
細かく言うと、只今 ぱりん(白猫)15歳8か月・ちりん15歳2か月です。なので二男。

若かりし頃は、体重最高6.98Kg まで登りつめた時期もありましたが、8歳頃より腎臓の数値が悪くなり始め、合わせて体重も軽くなり、今は4.75Kgに落ち着きました。
ねこ缶大好きお兄さん。 カンカンっと缶詰をたたく音が聞こえると、一目散に走ってきます。 食欲旺盛 ・ お兄ちゃんへの甘えたも旺盛

今日も、昨日に引き続きまた2匹でくっついています。
conv0002_convert_20120712210708.jpg

conv0003_convert_20120712210739.jpg

conv0004_convert_20120712211304.jpg
ぱりん の肉球をなめたり、チュパチュパ吸うのが大好きです

2匹でいちゃいちゃしながら(一応男同士ですが・・・)、まだまだ長生きしてね


conv0005_convert_20120712214803.jpg  conv0006_convert_20120712214834.jpg
数日前、病院前にペチュニアと日々草を植えました
2012-07-11(Wed)

我が家の子供達紹介① (長男)

我が家にはご存知のように、たくさん子供達  がいます。
それぞれ個性はありますが、おもしろい写真を撮らせてくれる子はやはり決まってしまい、ブログ登場回数も正直、差が出てしまっています。
『 これでは、いけない 』 ということから、何日かかるかわからないですが、1匹ずつちゃんと最新の写真で紹介することにしました。

まずは・・・
我が家の長男 ぱりんくん
現在15歳です。ジャンプ力はやはり劣ってはきましたが、今のところ病気知らずに過ごしてくれています

長男の1日。
午前中のまだ気持ちの良い時間帯はベランダでくつろぎます

conv0005_convert_20120711151350.jpg
が、徐々に気温が上がると・・・

conv0006_convert_20120711151432.jpg

扇風機前をのっとり、涼しさを求めます。
年を重ねるごとに、暑さが苦手なぱりんです。

conv0011_convert_20120711151806.jpg

夕方になり気温が落ち着くと、半年違いの 弟 ちりん と引っ付き虫をはじめます。
いつまでも仲良しの2匹です

第2駐車場から、病院建物2階の小窓に黒っぽいのと白っぽいふわふわが見えたときは、窓際ではこうなってると思ってくださいね

次のブログでは、二男を紹介しま~す
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機