fc2ブログ
2012-09-17(Mon)

行ってきました。『動物感謝デーIN KYOTO』

院長は、準備も兼ねて朝早くから出発したので、お昼から子供を連れて、『 みやこメッセ 』 に行ってきました

conv0001_convert_20121002135556.jpg


【 進路説明会  ・  補助犬デモンストレーション 】
conv0002_convert_20121002135302.jpg conv0003_convert_20121002135348.jpg


【 獣医師体験教室 】
conv0004_convert_20121002135413.jpg 
問診・触診・聴診など日々の診察内容と同じ事を、本物のわんちゃんに頑張ってもらいながら体験させてもらってました。
conv0005_convert_20121002135438.jpg
エコー検査 ・ レントゲン検査 ・ 顕微鏡検査・・・
妊娠中のわんちゃんのレントゲン写真に子供たちは驚きと喜び

父親の仕事を毎日そばで感じている我が子も、楽しそうに参加。
担当の先生方、お世話になりました


【 動物クイズ 】
conv0006_convert_20121002135524.jpg 

最後に、クイズに連続で正解すると、新鮮な卵が1パックいただけるクイズに参加しました。

数問は順調にクリア
これは、楽勝 卵をいただいて帰るぞ~~~ と意気込んでいると・・・

さて、次の問題は
『 ねこは、時速50Km のスピードで走れる。マルかバツか 』
子供と、『 我が家のお猫様9匹、どの子を見てもそんなスピードで走れるわけはないよね 』と意見も一致。
迷いもなく【 バツ 】 とあげると、なんと不正解

走れるんですって 単に、我が子達は、おっとりさんというか、どんくさいお子様ぞろいみたいです。

卵が遠のいた瞬間でした。 

まあ、また来年を狙います
2012-09-12(Wed)

我が家の子供達紹介⑩

今回は、養女の のんちゃん  です。 
紹介の順番からするとまだまだ先の予定でしたが、8月に20歳の誕生日を迎え、今頃ですが、これかわいい と思える誕生日プレゼントが見つかりましたので、合わせて先に紹介します。
最近ののんちゃんは、20歳を超えても普段と何の変わりもなくマイペースに毎日を過ごしてくれています。元気・食欲・睡眠すべて快調です 目指すは25歳

プレゼント①は、クッション

今まで使用していた物とほぼ同じですが、大分くたびれてきたのでおNEWにしました。
さっそく、入ってお昼寝 です。 

1conv0004_convert_20120912112120

で、今回のクッションはお布団付なので、冬場はこんな感じで使えそうです。
1conv0008_convert_20120912111729   1conv0009_convert_20120912111800
今は、まだ暑いので不必要ですが・・・

プレゼント②は、首輪

1conv0010_convert_20120912111826 
conv0012_convert_20120912111924.jpg 


そして、大奮発をして、プレゼント③ ちゃんちゃんこ

conv0013_convert_20120912112013.jpg

でも、昨日から何回も試着させられているため、本日は不機嫌で着てくれません
こんな暑いのに・・・という気持ちもわからなくはないので、ちゃんちゃんこを着たのんちゃん写真公開は後日にさせてもらいます お楽しみに

今回のプレゼント一式は、やっと届いた通信販売のペピー秋冬号で見つけました。
また、診察待ち時間にでも見てください。

2012-09-09(Sun)

ぶどう狩り

conv0005_convert_20120909171927.jpg

お昼から、雨が降るか…とドキドキしながらも、ぶどう狩りに井手方面に行ってきました

駐車場に車を停め、受付らしきところへ行くと、『 ここからぶどう園まで送ります 』 と言われ、待つこと数分。
『 送迎付きなんだ~ 』 と思っていると、やってきたのは軽トラック。そして荷台に案内され、オープンCAR状態でぶどう園に連れていってもらいました

『出費分を取り戻すぞ~』と張り切る子供達。でも、なかなかぶどうって食べれないものですよね

お腹がいっぱいというか、ちゃぷんちゃぷんというか、それぞれ1~2房でごちそうさまをして帰りました。

conv0006_convert_20120909171951.jpg  conv0007_convert_20120909172015.jpg


駐車場までの帰り道は、来月には色ずくであろうみかんやかきの実を眺めながら歩いて帰りました。

まだ、気温が30度以上あり、我が家ではあさがおが咲いているため、夏なのか秋なのか・・・と季節感がややこしくなる日々続いていますが、ぶどう狩りで秋を実感できた1日でした。
2012-09-07(Fri)

只今、野鳥保護中

只今、病院では野鳥を2羽保護しています

まずはハトくん (くんとはつけましたが、性別は不明です。)
7月31日に運び込まれてきました。事故か何かで脚が不完全マヒ状態です。足の力がうまく入らず、ずっとしりもちをついた状態でした。しかし、徐々に回復が見られ、今では、少しは飛び上がり、そして不安定ながらも着地が成功できるようになりました。まだ外の世界に返すには不安材料がいっぱいですが、もう少し院内でリハビリを頑張ってもらおうと思っています。
conv0004_convert_20120908113504.jpg
おっとり性格のぽっぽくんです。

そしてカワセミさん。 (さんとはつけましたが、性別は不明です。)
9月に入り、州見台で倒れていたようで病院に運ばれてきました。羽を痛めている様子で、これまた治療・リハビリ生活中です。まずは、こんな近い環境にカワセミが居ることにびっくりです。
conv0002_convert_20120908113259.jpg


で、只今 2羽でリハビリ中。
conv0001_convert_20120908113234.jpg 
お互い、威嚇するわけでもなく、微妙な距離感を常にとりながら、飛ぶ練習をしています。

只今の院長の悩みは・・・
ハトさんは、元気になれば奈良公園や平城旧跡などに放すことができますが、カワセミさんは・・・。どなたか木津川市周辺でカワセミが居そうな場所をご存じでしたら教えてください。
とは言っても、野生に返すにはまだまだ時間はかかそうですが・・・
2012-09-05(Wed)

花だより

conv0003_convert_20120909172642.jpg

8月中は、ツルは伸びるものの、イメージしてたほど花が咲かなかったあさがお。土の管理が悪かったかな たぶんもうおしまいかな と思い、8月後半に自宅側に下げてしまいましたが、今頃になって一斉に咲き始めました

もう少し病院玄関横に置いて置けばよかった~と、先走った自分に後悔

でも今となれば、つるがフェンスに巻きつき動かすこともできず・・・

せっかくなので、写真ですが見てやってください。
(でも、9月にあさがおって・・・。 少し季節外れのイメージももってしまいますね

conv0002_convert_20120909172604.jpg  conv0001_convert_20120909172513.jpg
あさがおの横では、日々草も頑張っています
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機