2012-09-01(Sat)
* ちょっと 一息 ひとりごと *
院長宅の子供たち と 時々病院からのお知らせ
2012-09-01(Sat)
夏休み四国旅行 2日目
2日目は。。。
新祖谷温泉から車
で約50分。こんな山奥にモノレールが本当にあるの? と正直不安になるような場所でしたが、ありました
。
数年前に放送された『 ラブレター 』 の撮影場所になった エンジェルロード に早速行ってみました。
(もし、『ラブレター』をご存じでない方は上記の『ラブレター』文字をクリックしてください。リンクしてま~す
)
新祖谷温泉から車


高低差 590m ・ 世界最長 4600m を約1時間かけて動くモノレール。1台1台の間隔を約300~400mとりながら運行のため、前後のモノレールが全く見えず、常に静かな自然の山
を直接感じれるモノレールでした。1人で乗るにはちょっと勇気がいるかも・・・。
東祖谷の自然の山の中をゆっくりと進み、途中で鹿とも遭遇できました。標高が上がるにつれ涼しさもあり、とっておきの避暑地でした。
祖谷渓を満喫後は、高松に向かい、そこからフェリー
で小豆島へ。

東祖谷の自然の山の中をゆっくりと進み、途中で鹿とも遭遇できました。標高が上がるにつれ涼しさもあり、とっておきの避暑地でした。
祖谷渓を満喫後は、高松に向かい、そこからフェリー

数年前に放送された『 ラブレター 』 の撮影場所になった エンジェルロード に早速行ってみました。
(もし、『ラブレター』をご存じでない方は上記の『ラブレター』文字をクリックしてください。リンクしてま~す

2012-09-01(Sat)
夏休み四国旅行 1日目
8月末にお休みをいただき家族旅行に行かせていただきました。
子供達にとっては、長ーい夏休みでしたが、結局、子供達それぞれの都合と仕事の都合がなかなかかみ合わず、5人そろっての夏休み初めてのお出掛けとなりました。
今回は四国を楽しみました
。
出発は、火曜日の夜。
夕方の診察終了後、夜逃げのように大阪南港へ。そして夜間フェリー
で愛媛県の東予へ向かいました。
1日目 まずは・・・
鉱山観光ランド 『 マイントピア別子 』
子供達だけが体験する予定でしたが、いつの間にか院長も混じり必死に砂金探し。
制限時間はアッという間に終わり、採れたのは・・・
。
砂金とは程遠い石ばかり・・・でした。
その後、徳島へ移動し、大歩危・祖谷渓へ
谷底まで約200mの崖に立つ 『小便小僧』
足がすくむ高さです
。
祖谷のかずら橋
普段は、穏やかな渓流ですが、この日は前日の台風
の影響で増水・濁流
橋はギシギシ言いながら揺れるし、下をのぞけば濁流
スリルも一段と満点なかずら橋でした。正直、谷瀬のつり橋より怖かったです
。
子供達にとっては、長ーい夏休みでしたが、結局、子供達それぞれの都合と仕事の都合がなかなかかみ合わず、5人そろっての夏休み初めてのお出掛けとなりました。
今回は四国を楽しみました

出発は、火曜日の夜。
夕方の診察終了後、夜逃げのように大阪南港へ。そして夜間フェリー

1日目 まずは・・・
旅行資金を浮かせるために・・・
砂金採りにチャレンジ!



鉱山観光ランド 『 マイントピア別子 』

子供達だけが体験する予定でしたが、いつの間にか院長も混じり必死に砂金探し。
制限時間はアッという間に終わり、採れたのは・・・


砂金とは程遠い石ばかり・・・でした。
その後、徳島へ移動し、大歩危・祖谷渓へ
谷底まで約200mの崖に立つ 『小便小僧』

足がすくむ高さです

祖谷のかずら橋



普段は、穏やかな渓流ですが、この日は前日の台風


橋はギシギシ言いながら揺れるし、下をのぞけば濁流
スリルも一段と満点なかずら橋でした。正直、谷瀬のつり橋より怖かったです
