fc2ブログ
2013-09-21(Sat)

最近の院内は野鳥の森?

自宅から院内に入るドアを開けると、以前はひまわりの箱だけが目に入りましたが、最近は狭い院内なのに大小さまざまな段ボール箱が並び存在感をだしてくれています

段ボール箱の住人は・・・  さて誰でしょう
 
まずは、すずめのひまわりちゃん(くん?) です。
飛ぶことはまだまだ難しい状態ですが、止まり木から止まり木へは上手にジャンプしてくれます。

conv0014_convert_20130921225259.jpg 

段ボール横の大きな窓から、院内の様子をキョロキョロと眺めながらマイペースに過ごしてくれています



さて2番目の箱は・・・

conv0009_convert_20130921221545.jpg 

さて、鳥の種類はなんでしょう

答えは、つばめちゃん です。 兄妹はもう飛んで行ってしまったようです  さてどうしましょう
名前を 『 ちょびちゃん 』 といいます。



最後の箱は・・・

conv0011_convert_20130921221629.jpg 

conv0010_convert_20130921221138.jpg 

さて、鳥の種類はなんでしょう

答えは、しらさぎちゃん(くん?) です。

来院時は、羽を痛め体力も落ちきっていたのでしゃがんで小さくなっていましたが、少しは回復傾向なのか、最近は足をしっかり延ばして立ってくれるようになりました。

立ったうえに首を伸ばしてくれると思ったより身長が高く、天井替わりの網に頭頂部をこするようになり、

conv0013_convert_201309220023231.jpg

これ以上薄くなってはこまるので、早速一回り大きな箱にお引越ししました。

conv0012_convert_20130921225104_201309212336362d1.jpg

もう少し元気になったら放鳥できるかな

仕事中、白衣姿のスタッフが虫取り網を持って外をウロウロしてたら、しらさぎくんのエサ探しだと思ってください 
動物看護のお仕事も結構大変です
2013-09-21(Sat)

動物感謝デー

9月16日の祝日は、以前より少し宣伝させてもらっていた 『 動物感謝デー IN KYOTO 』 でした。
そうなんです!あの台風18号が猛威を振るった日です。

予定通り開催するということで、病院を休診にさせてもらい、院長も朝から京都市内に向かったのですが、途中、木津川は写真のごとく溢れそうな状態。 

conv0007_convert_20130921215438.jpg


やっとのことで、京都市内に入って、(その時点ですでに集合時間には遅刻でしたが・・・)あともう少し。と思いきや大渋滞がひどくなる一方。
あと2kmとナビは示してくれるのに、結局会場までの2kmを2時間かけて進み、12時過ぎの到着でした。
(歩いたほうが、早い!)
conv0008_convert_20130921215523.jpg
思わず、院長撮影。

台風の影響でドタバタの 『動物感謝デー』にはなりましたが、無事に今年も終える事ができました。

今頃にはなりましたが、報告まで・・・。
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機