fc2ブログ
2014-02-02(Sun)

爪切り日和

暖かい日 になったので、ベランダで猫たちの爪切り大会をしました。

緊張しつつも慣れたものです。 こはるくん
conv0001_convert_20140204114048.jpg


まだまだ、慣れない てぃらみすお嬢様
conv0002_convert_20140204114643.jpg

お得意の、ガブガブ ・ キックキックで反撃
conv0003_convert_201402041147261.jpg
写真では見えていませんが、実は母の左手の指先に咬みつています。

そんなかわいい抵抗で、中断するわけないでしょ
conv0015_convert_201402041217571.jpg 
2014-02-01(Sat)

節分に向けて・・・

conv0012_convert_20140130154117.jpg


京都に住んでいる知人から、たくさんの恵方巻 をいただきました

とはいっても、巻き寿司ではありません。 ちょっと笑ってしまうようなお菓子なんですよ
受付台にありますのでご自由にお持ち帰りください。  話のネタになるかも・・・

無くなり次第終了です。


【追伸】
2月3日は節分。 節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため、大晦日と同じように考えられていました。この夜に丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています。

では、なぜ、節分に巻ずしを食べるのようになったのでしょうか?これは「巻く」ということから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められているという説が有力です。
また、巻ずしの形が黒くて太いことから、鬼の金棒にみたて豆をまくのと同じように、鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味もあるようです。

恵方(えほう)とはその年の幸運を招く方角のこと。歳徳神(としとくしん)のつかさどる方角とされています。恵方は毎年変わり、2014年は東北東の方角になります。

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機