fc2ブログ
2014-08-17(Sun)

不思議の迷宮! トリックアート展

大阪 ツイン21 で8月20日まで開催されている 『 トリックアート展 』 に行ってきました。

img008_convert_20140818103318.jpg 

conv0001_convert_20140818103559.jpg 
たくさんの 人 ・ 人 ・ 人 ・・・   
( 会場周囲をぐるっと回るくらいの人の列 45分待ちでした。)


トリックアートが仕掛けられている絵を見て回るだけかと思っていたら・・・ 
なんと、『 絵の中に人が入りポーズをとり、それを写真におさめるとおもしろい写真ができる 』 というアート。
たくさんの入場されているお客さんにも見られながらポーズをとるのは、ちょっと恥ずかしさもありますが、出来あがった写真は楽しかったです。

conv0003_convert_20140818103946.jpg
 

conv0004_convert_20140818104115.jpg

立体的な絵に見えますが、実は絵は平面に描かれているんですよ


20日までの開催なので、あと2日しかありませんが、 もし行かれるときは、必ずカメラ持参。   
あと、 1つの絵に何組もの人が並ぶので、 事前に上記のポスターなどを参考に 『 この絵では、こんなポーズをしてみようか・・・ 』  など、ちょっと考えてから行く方が良いかもしれません。
床に寝ころびながら、ポーズを決め撮影されてる方もおられました 
2014-08-16(Sat)

我が家にも、のせ猫がいた!

ちょっと硬めの段ボール箱が気に入ったのか、爆睡中のぱりん  ( 御年17歳 )

conv0017_convert_20140816140638.jpg 
ソファーでは、みるく がお昼寝中

conv0019_convert_20140816141129.jpg


conv0022_convert_20140816141752.jpg 

conv0020_convert_20140816141338.jpg
2014-08-15(Fri)

京都 ・ 奈良 観光してきました

3日間のお休み中、 京都貴船 と 奈良燈花会 を満喫してきました 

conv0011_convert_20140816135429.jpg

conv0012_convert_20140816135709.jpg

conv0010_convert_20140816135121.jpg


 1日目 

JR ・ 京阪電車 そして 叡山電車を乗り継ぎ 貴船口駅へ・・・
駅からバスには乗らず、川沿いを景色を楽しみながら上がっていき、ちょうど心地よい疲れと空腹感を感じたころにお店に到着。 川床料理をいただき、リフレッシュしてきました。

気持ちはリフレッシュしたのですが、やっぱり行きの歩きは疲れたので、帰りはバスに乗るぞ~~~ と、バス停へ。
すると、『下から上がって来る車と、上から降りていく車や観光バスがスムーズに対向できず、ご覧の大渋滞です。駅までは歩いたほうが早いでしょう』 とバスの駅員さん  

車の列を見て、納得するところもあったので結局往復徒歩となりました。

約30分の徒歩。
バスを追い抜いたり、 バスに追い抜かれたり・・・。   結局 約2~3分違いでバスが早く到着でした



 2日目 

なら燈花会に行ってきました。 春日野園地会場を楽しめればいいか!っと行くと、ちょうど13・14日は東大寺鏡池会場でもろうそくが灯され、きれいな東大寺を見ることができました。 あわせて、その日は大仏殿夜間拝観も行われており、久しぶりに大仏様をみてきました。

conv0015_convert_20140816140321.jpg

conv0013_convert_20140816135926.jpg
大仏さまのお顔を中門から拝見

conv0014_convert_20140816140135.jpg

conv0016_convert_20140816140446.jpg

なかなか写真はきれいに撮ることができませんでしたが、ろうそくの美しい灯りを楽しむことができました
2014-08-11(Mon)

ご自由にどうぞ!  なくなり次第終了。

『ぷいぷい飴』 4種類買ってみました。
いつもの、飴入れに入っています。    ご自由にどうぞ・・・。

conv0001_convert_20140812111217.jpg


conv0002_convert_20140812111601.jpg
2014-08-01(Fri)

電車でGO!  

毎年、子供たちが楽しみにしている夏休み旅行は、仕事の都合・子供たちの習い事の都合などなどを考えると8月末になってしまうのですが、それでは特に小学生の子供にとっては、学校の宿題の日記や体験新聞作りには間に合わない。

ということで、日帰りにはなるのですが、
 『 インターネットを使わずに、自分たちで電車時刻などを調べて たま駅長に会いに行こう! 』
イベントをしてみました。

今の時代、ポチッと押せば、もちろん出発駅から到着までの乗り継ぎ・時間などあっさり情報をえることはできますが、時刻表の本を片手にあっち・こっちとめくりながら、電車の乗り継ぎを考えている姿もおもしろそうでした。

conv0007_convert_20140816134509_201408162133487fe.jpg 
たま電車 

conv0025_convert_20140816213800.jpg


conv0009_convert_20140816134921_20140816213352036.jpg   conv0008_convert_20140816134734_2014081621334911d.jpg 

今回も、残念ながら たま駅長さんはお昼寝中 
せっかくなので、展示してある かわいい笑顔のたま駅長さん写真を拝借


これで、夏休みの宿題 1つクリア です
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機