fc2ブログ
2014-12-31(Wed)

大晦日

とうとう12月31日。 午年もあと数時間ですね

今年も、毎年のごとくたくさんの出会いとお見送りがありました。 
新しい家族を迎え入れられたお家にとっては安心できるアドバイスができたでしょうか? いつも来院くださる飼い主さま・動物たちには気軽に入りやすい雰囲気を提供できていたでしょうか? 寂しくも別れを経験されたご家族には受け入れられるお別れをお手伝いできていたでしょうか? 
15年目を迎えてもまだまだ新鮮な気持ちで、皆様に足を運んでいただきやすい病院をめざして来年もスタッフ一同仕事をしたいと考えていますのでよろしくお願いします。

当院の新年の診察スタート日は5日(月)ですが、院長は2日午後9時30分から深夜2時まで (この時間で終わればよいのですが・・・) 南京都夜間動物診療所の出勤です。 この時間帯は、当院での時間外診察のお電話には対応ができません お電話は南京都夜間動物診療所へお願いします


conv0011_convert_20141231180501.jpg

院内での引継ぎ式も無事終了しました



     さて、院長の今年の年越しは・・・  
  
今年もやります!
2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル!
12月31日(水)午後11:55~午前0:20

を見て羊年になった実感を味わうそうです
2014-12-30(Tue)

3羽のすずめ

お正月準備の買い出しから戻り建物前に車を停めると、横のフェンスで何やら動く気配が・・・

車に驚くこともなく、 カメラを向けても警戒することもない3羽。  そろってキョロキョロキョロ 
 
conv0003_convert_20141222193255.jpg 

キョロキョロが終わると、3羽そろって道路沿いの木の枝に楽しそうに飛び移っていきました。

かわいい訪問者に思わずカメラを向けてしまいました

conv0004_convert_20141222193530.jpg  我が家のひまわりも飛べたらいいのになぁ~~



今年もあと1日。 
なんだか、あれもこれも来年に持ち越さず片付けてしまいたいとバタバタと用事をしている横で・・・・

conv0007_convert_20141230222916.jpg
気持ちよさそうなふたり 発見

お母さんも昼寝した~~~い・・・
2014-12-29(Mon)

ウッティー ちゃん

今年6月に生まれた 『 宇治川の鵜飼 』 のウミウ の赤ちゃんに名前が付いたという新聞記事を見つけました。

conv0004_convert_20141228124443.jpg
右側で離れているのが、ウッティーちゃん

ただ今先輩たちと同居する練習中だとか・・・   でも、なかなか先輩たちにはなじめない様子。 夕方澤木さんが迎えに行くと  『 保育園いや 』 とだだをこねている感じだそうです。


11月のミズナギドリの保護の件で鵜匠の澤木さんにたいへんお世話になった時、 実はウッティーちゃんに合わせてもらったんです

その時も、お母さん(澤木さん)大好きっ子  でした 
conv0003_convert_20141228124154.jpg

頑張れ  ウッティーちゃん   鵜飼デビュー楽しみにしています



【 追伸 】 
平成26年の診察は本日が一応最終日となります。 明日30日(火)から新年1月4日(日)までは誠に勝手ながら 休診 となります。

ただし、急患の場合、留守番電話に お名前 ・ お電話番号 ・ メッセージ を入れていただけましたら、可能な限り対応させていただきます。 診察可能な場合、15分以内に折り返しお電話させていただきます。 

お電話番号が録音されてない場合、外出先でメッセージを聞かせていただいても連絡ができません。 お手数ですが、毎回かならず、お電話番号は録音 をお願いします。
2014-12-28(Sun)

仲が良いのか? 悪いのか?

あらっ  5歳も年上のこはるくん が 末っ子のてぃらみす に甘えたですか

微笑ましい

conv0006_convert_20141216223548.jpg

と思っていると、やっぱり引っ付きつづけることはなかった

conv0007_convert_20141218153651.jpg

数分キック キック ガブガブ・・・   一通り終わると

conv0008_convert_20141218154159.jpg

また、眠たくなったふたりでした。

実は、この場所をもう少しひろく撮影すると・・・

conv0001_convert_20141218155058.jpg

手前でばにらくん  奥は長老ぱりん がふたりの騒動を気にもせずスヤスヤお昼寝中でした
2014-12-27(Sat)

だるまさんのようなこはるくん

ふと、息子の部屋をのぞくと、ロフトベットに上る階段でちょこんとお座りしてる こはるくん  と目があってしまいました。

conv0002_convert_20141225173152.jpg

そんなところで何してるの? 呼んでも動きません。 カメラを取りに行って戻ってきても同じ姿勢のまま。


もう少しひろい視野で部屋を見てみると・・・
conv0003_convert_201412251720161_20141225182943a61.jpg

なんだ~~~   暖房の風が直撃だったのか~~~   

それにしても、なんでだるまさんのような体型になったの?

conv0010_convert_20141218151700.jpg   conv0002_convert_20141225173152.jpg
18日の写真と大違いなんですが・・・  

【 追伸 】
1週間でこの体型の違いとなると医学的にみて身体に異常があるのでは・・・ と思ってしまいますが、遊びだすとどこから見てもいつもの体型 ・ いつもの体重でした

鳥さんが寒さから身を守るために羽をふくらませるのと同じだったのでしょうか
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機