fc2ブログ
2015-02-14(Sat)

ワンちゃんのお産って必ず安産?

助産師の仕事をしていると、妊娠5ヶ月の戌の日についての相談をよく受けます。わんちゃんは安産なのでそれにあやかろうという願いをこめてということはよく言われてますが、 でも、動物病院の仕事についてると ( 正常な出産はほとんどが自宅出産になるため直接関わることは少なく )、病院内でお産に関わる場面はほとんどが帝王切開の手術の場合です。
お母さん犬の骨盤が狭く赤ちゃんが通りたくても通れない や 赤ちゃんがお腹の中で弱ってるので早く外の世界に出してあげないと・・・ とか。 
全体のわんちゃんの出産数からすれば、本当は手術はほんのわずかかもしれませんが、 帝王切開の手術にばかり関わっていると、ホントに安産? ってつい思ってしまいます。

先週もかわいい赤ちゃんが誕生しました

conv0009_convert_20150209143928.jpg

おめでとう  元気に大きくなってね

conv0008_convert_20150209143641.jpg

 
2015-02-12(Thu)

大盛りネコ

いつものネコ ベットは ・・・

こんな感じ
conv0002_convert_20141222193108.jpg


今日の ベット は ・・・
conv0004_convert_20150212215254.jpg

上から見ると ・・・
conv0003_convert_20150212214943.jpg

狭いのになんで4匹で頑張るの?

【追伸】  人の手は、全く係わっていません。 
2015-02-11(Wed)

春に向かって・・・

立春を過ぎてもまだまだ寒いなぁ~と感じる日が多いですが、土の中では春に向かっての準備はちゃくちゃくと進んでいるようです
病院前のパンジーの手入れをしていると発見!

チューリップの芽がもう出ていました   秋に球根を植えたことをころっと忘れていたため、初めは驚きましたが・・・

conv0001_convert_20150211172657.jpg

conv0002_convert_20150211172925.jpg

寒さが苦手な母は、早く過ごしやすい季節になってほしいなぁ~  と思う反面、 今年は春になると同時に自宅から離れ自分の道を歩みだす子供を見送らないといけない現実。 

春が来るのがちょっと複雑な気持ちの年になりそうです。
2015-02-09(Mon)

ぷりんくんの老犬介護   

conv0002_convert_20150209152611.jpg

14歳のぷりんくん
階段を上ることは以前より難しくなり、 『 階段登れないよ~~~  登るの手伝って~~~ 』 と助けを呼ぶ状態ではありましたが、

最近は寝ころんでしまうと、まず立ち上がることが難しいので、 『 起こして~~~ 』 と 昼夜問わず助けを呼ぶようになりました。 ちょっと手伝いをして立ち上がってしまえばどうにか歩いてくれますが、後ろ脚にしっかり力が入らないようで徐々におしりが落ちていきます。 今のところおしりが下がってきた と思えば少し手を貸す程度で乗り切れていますが、もうじきウォーキングベルトが必需品になりそうです。

1~2年前に目の病気も患い、右目はすでに視力を失っています。左目は一応見えていますが・・・。 最近耳も聞こえていない様子が出てきました。 後ろから呼んでも振り向きもしません

いろんな症状が出だしましたが、食欲や散歩に行きたいという気持ちはまだまだ若い者には負けないくらいあるようです。

さてさて、これからどんな老犬介護生活が待っていることやら

たぶん予定では
①歩行の介助   ②排泄の介助   ③食事の介助    ④清潔・床ずれの介助    の順かな
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機