fc2ブログ
2015-12-31(Thu)

大晦日

今年もとうとう最後の日。

今年も、毎年のごとくたくさんの出会いとお見送りがありました。 
新しい家族を迎え入れられたお家にとっては安心できるアドバイスができたでしょうか? いつも来院くださる飼い主さま・動物たちには気軽に入りやすい雰囲気を提供できていたでしょうか? 寂しくも別れを経験されたご家族には受け入れられるお別れをお手伝いできていたでしょうか? 
16年目を迎えてもまだまだ新鮮な気持ちで、皆様に足を運んでいただきやすい病院をめざして来年もスタッフ一同仕事をしたいと考えていますのでよろしくお願いします。


院内では、今年も引継ぎ式が無事に? 終了

conv0001_convert_20151231205309.jpg



そして、自宅では・・・  Eテレ 2355 0655 を見ながらの年越しです

main_convert_20160106171641.jpg


conv0004_convert_20160106171940.jpg



新年は1月5日(火)から通常通りの診察となります。 

緊急の場合、留守番電話に、お名前 ・ お電話番号 ・ メッセージ を入れていただけましたら、可能な限り診察させていただきます。
診察可能な場合、15分以内に折り返し連絡 させていただきます。
お電話番号が録音されてない場合、外出先でメッセージを聞かせていただいても連絡ができません。 お手数ですが、毎回かならず、お電話番号は録音 をお願いします。



【 大晦日 豆知識 】  除夜の鐘 ってなぜ 108回?

「108」 という数の由来については複数の説があるようです。 

1. 煩悩の数を表す 眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六根のそれぞれに好(こう:気持ちが好い)・悪(あく:気持ちが悪い)・平(へい:どうでもよい)があって18類、この18類それぞれに浄(じょう)・染(せん:きたない)の2類があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、人間の煩悩の数を表す。

2. 一年間を表す 月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108となり、1年間を表す。

3. 四苦八苦を表す 四苦八苦を取り払うということで、4×9+8×9=108をかけたとも言われている。

格別、どれが正しいということはないようですが、一般には煩悩説が有名ですね

2015-12-25(Fri)

クリスマス

今日は、クリスマス  
ちょうど昨日は休診日だったので、 子供たち・・・ と言っても、  &  ですが楽しみました

conv0001_convert_20151225103441.jpg
  

conv0003_convert_20151225104014.jpg
いい感じの カメラ目線  
  
いえいえ、残念ながら2匹が見てるのは、カメラの後ろでユラユラしている ビニール紐です


と、いう事は・・・

写真撮影が順調に進むわけもなく、

conv0002_convert_20151225103700.jpg


みるく まで加わり
conv0004_convert_20151225104443.jpg



conv0005_convert_20151225104924.jpg


始まって しまった~~~ 
conv0006_convert_20151225105303.jpg




猫たちの協力は得にくいなぁ~~~    それでは、犬たちは・・・  と。

conv0007_convert_20151225112435.jpg
さーぶくんは、うにちゃんが見守る中、必死に取ろうと頑張り・・・



conv0008_convert_20151225112930.jpg

トナカイカチューシャが嫌なごまちゃんは、お父さんに助けを求めて引っ付く始末


2匹で並んで、にっこり笑ってる1枚がほしかったなぁ~~~



【 クリスマス 豆知識 】

 クリスマスって何の日ですか 

クリスマスは英語の「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味です。
つまり、クリスマスとはイエス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたことをお祝いする日なのです。
ちなみに、12月24日はクリスマス・イブですが、イブ(Eve)はイブニングと同じ意味で「夜・晩」を表します。現代ではクリスマスの前夜ということになりますが、ユダヤの暦では日没から一日が始まったため、元々クリスマスはイブから始まっていました。



 イエス・キリストは本当に12月25日に生まれたのですか? 

イエス・キリストの誕生日に関する記録は残されていないため、正確な日付はわかりません。そこで、初期の頃は色々な日に祝ったようですが、その内に12月25日に祝われるようになり、4世紀にこれが確立しました。

また、ローマでは12月の冬至に太陽を祭るお祝いをしていました。ご存知のとおり、北半球で一番昼が短くなるのが冬至です。それまで次第に短くなってきた昼が、この日を境にまた長くなって行きます。つまり、勢いの弱まってきた太陽が冬至にふたたび力を取り戻し、光がよみがえるということを祝っていたのです。さらに、273年になると、時のローマ皇帝アウレリアヌスは12月25日を太陽神の誕生日と定めました。イエス・キリストは「正義の太陽」、「世の光」と呼ばれていることから、336年、当時の教会はこの祭日を利用してイエス・キリストの誕生を祝う日と定めたということです。



 サンタ・クロースは、クリスマスとどんな関係があるのですか? 

サンタ・クロースの起源は、4世紀の小アジア(今のトルコ)に実在した、ニコラオス(ニコラス、ニコライ)という司教です。ニコラオスは、貧しい人や子供達を助けたことで多くの人に慕われ、後に聖人とされて聖ニコラオス(Saint Nicholas)と呼ばれました。

いずれ、カトリック教会によって、聖ニコラオスはクリスマスのお祝いと結び付けられるようになりました。それはオランダで続き、17世紀になってオランダ人がニューアムステルダム(今のニューヨーク)を建設した際、その伝統も一緒にアメリカに渡りました。オランダ語で「Sinterklaas」と呼ばれていたのが、英語的な発音になおされて、「Santa Claus」、つまりサンタ・クロースとなったのです。

ところが、19世紀に入るとサンタ・クロースが夢物語にしたてられ、トナカイのそりに乗ってやって来て、煙突から入って来るといったイメージをつけられてしまいました。

「サンタ・クロースは子供達に夢を与えるから」とは言うものの、今ではサンタ・クロースがクリスマスの主役となり、さらにクリスマス商戦に利用されています。



 クリスマスには、どうしてプレゼントをするのですか? 

クリスマスはイエスの誕生日です。それでは、イエスにバースデー・プレゼントをあげてはどうでしょうか。「でも、どうやって?」 イエスは、次のように言いました。「わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである。」(マタイによる福音書 25章40節)
つまり、困っている人を助けたり、誰かに優しくすることは、イエスに対してしていることとなり、こうしてあなたもイエスにバースデー・プレゼントを贈れるのです。

このクリスマス(そして一年を通して!)、あなたのまわりを見渡して、小さな親切をしてみませんか?



クリスマスの豆知識を検索しながら、 今までクリスマスを一番理解せずに楽しんでいたのは我が家だったかも・・・ とちょっと反省
2015-12-23(Wed)

昨日は冬至

conv0001_convert_20151223124042.jpg

conv0002_convert_20151223131039.jpg   何、これ   (今年はてぃらみすが登場)


昨日は、冬至。
柚子いっぱいのお風呂に入りたいなぁ~~   と思いつつ、  我が家では、2個の柚子で気分を味わいました


【 柚子湯の豆知識 】

柚子(ゆず)=「融通」がきく、 冬至 =「湯治」。こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)です。昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理ですし、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。
また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、苦労が実りますようにとの願いも込められています。

もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。
2015-12-21(Mon)

冬の風物詩 パート2

またみんなで集まってお昼寝ですね

conv0001_convert_20151219185555.jpg



今日のお昼寝場所は・・・

conv0002_convert_20151219193818.jpg

またしても、 お昼休みにちょっと横になって休憩中の院長の うえ でした 



そ~~~っと  布団をめくると・・・

conv0003_convert_20151219204706.jpg

あらっ  まりんちゃんまで一緒だったのですね



お父さん、 お仕事頑張ってくれてるんだから、 寝かせてあげてくれたらいいのに。

お父さんが大好きな子供たちです
2015-12-19(Sat)

今日の仲良し

この布団、そんなに気持ち良いのでしょうか?


みんな集まってきて、今日は こんな感じです

conv0008_convert_20151214195156.jpg

みんなと同じくらいの身体の大きさだったら、一緒に遊べるのに~~  って思ってそうな さーぶくん です。
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機