fc2ブログ
2016-02-20(Sat)

春に向かって成長

まだまだ寒い日も多いですが、ふと花壇を見ると・・・

クロッカスが咲き始めていました。
conv0003_convert_20160219182839.jpg


conv0002_convert_20160219182556.jpg


パンジーの隙間からは、チューリップの芽も・・・
conv0001_convert_20160219180746.jpg

去年、たくさん球根を植えたので、きれいに咲いてくれるのが楽しみです。



そして、もう1つ成長??? している場所が・・・ 

conv0004_convert_201602191831061.jpg

病院玄関に通じるスロープが、ジワジワと盛り上がってきてるんです 予測では、以前あった木の根っこがいたずらしているのではないか? ということですが、本当のところはわかりません。  このままにしておくのも危険なため、修復工事をすることになりました。 来週1週間、スロープ部分が使用できなくなります。 

来院時ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
2016-02-17(Wed)

2匹でも・・・

割り込み兄妹が2匹までなら、余裕 とこの前のブログで紹介したところですが・・・

conv0011_convert_20160217150052.jpg

6kg越えの うにちゃん が入ると、2匹でも狭かった~~~ 
2016-02-15(Mon)

まりんのクッション

来月で12歳になる チワワのまりんちゃん

一応、まりん用のクッションがあり、お父さんの仕事中はほとんどをそこで過ごしています。 お昼休み、お父さんが休憩!ってソファーに横になると、お父さんのお腹がわたしのクッションです

conv0004_convert_20160209102219.jpg

conv0005_convert_20160213130624.jpg
平和な時間は、こんな感じ


でも、私がクッションから離れると、すぐに兄妹?たちが私のクッションに乗ってくるのが最近の悩みです

割り込み兄妹が2匹までなら、まりんのスペースがまだあるので、文句も言わず入り込み仲良く寝ます
conv0006_convert_20160213131137.jpg

でも、3匹となると・・・
conv0009_convert_20160213162617.jpg
困った  困った 私の場所ない! と、ジタバタ。  その場で足ふみです。
( さーぶ君には、吠えて怒りますが、猫たち兄妹には吠えません。 )


ちょっと人の手を借りてクッションに乗せてもらうと。

conv0010_convert_20160213162747.jpg

乗れさえすれば、狭くても良いんです と・・・

conv0008_convert_20160213162416.jpg
一応、一件落着

私は犬。  私は猫。  と、全く気にしていない子供たちです
2016-02-13(Sat)

明日は、バレンタインデー


conv0007_convert_20160213152357.jpg


明日は、バレンタインデー 
ペット達の口にチョコが入らないように特に注意するのも、うまくいけば明日まででしょうか?
飼い主様、頑張ってくださいね


今朝のニュースで、 『 チョコレート売り場では、2~3年前から男性のお客様が多くなってきました。』 と珍しそうに放送されていました。

日本では、女性が男性に渡すものという流れがありますが、 調べてみると本当はそうではないようですね。


【 バレンタイン 豆知識 】
バレンタイン・デーは、英語では「Saint Valentine’s Day」、訳せば「聖バレンタインの日」という意味です。つまり、バレンタインというのは、人の名前なのです。

西暦3世紀のローマでのことです。皇帝クラウディウス二世(在位268-270)は、若者たちがなかなか戦争に出たがらないので、手を焼いていました。その理由は彼らが自分の家族や愛する者たちを去りたくないからだと確信するようになったクラウディウスは、ついに結婚を禁止してしまったのです。

ところが、インテラムナ(イタリア中部にある町で、現在のテルニ)のキリスト教司祭であるバレンティヌス、英語読みではバレンタインは、かわいそうな兵士たちをみかねて、内緒で結婚をさせていました。それが皇帝の知るところとなったから大変です。
皇帝は、バレンティヌスに罪を認めさせてローマの宗教に改宗させようとしましたが、バレンティヌスはそれを拒否しました。そこで、投獄され、ついには西暦269年2月14日に、処刑されてしまったということです。(270年という説もあります)。


バレンティヌスは、獄中でも恐れずに看守たちに引き続き神の愛を語りました。言い伝えによると、ある看守に目の不自由な娘がおり、バレンティヌスと親しくなりました。そして、バレンティヌスが彼女のために祈ると、奇跡的に目が見えるようになったのです。これがきっかけとなり、バレンティヌスは処刑されてしまうのですが、死ぬ前に  「あなたのバレンティヌスより」 と署名した手紙を彼女に残したそうです。

そのうち、若い男性が自分の好きな女性に、愛の気持ちをつづった手紙を2月14日に出すようになり、これが次第に広まって行きました。

しばらくたつとカードがよく使われるようになり、現在では男女とも、お互いにバレンタイン・カードを出すようになりました。バレンティヌスがしたように「あなたのバレンタインより」(From Your Valentine)と書いたり、「わたしのバレンタインになって」(Be My Valentine)と書いたりすることもあります。現在アメリカでは、クリスマス・カードの次に多く交換されているとか。


【 どうしてチョコレートをあげるの? 】
実は、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣です。  欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈ります。

では、チョコレートはどこから出てきたかというと、1958年に東京都内のデパートで開かれたバレンタイン・セールで、チョコレート業者が行ったキャンペーンが始まりだそうです。そして、今ではチョコレートといえばバレンタイン・デーの象徴のようになってしまいました。

クリスマスもそうですが、キリスト教になじみの薄い日本では本来の意味が忘れられて、セールスに利用されがちのようですね。

自分の命を犠牲にしてまで神の愛を伝え、実践したバレンティヌス・・・。 今年のバレンタイン・デーは、そんな彼のことを思い出してください。
  
                                                    image4503_convert_20160202192347.gif
2016-02-12(Fri)

さっぽろ雪まつり

さっぽろ雪まつり に行ってきました!!  な~んて書けたら本当はうれしいのですが・・・ それは無理な話

北海道の学校に行っている娘が、最終日の11日に友達と行ってきたようで、きれいな写真を送ってくれました

LINE_P20160213_13143846_convert_20160213132443.jpg
札幌市時計台


最終日の 雪まつり風景
LINE_P20160213_13141971_convert_20160213132330.jpg


LINE_P20160213_13143075_convert_20160213132416.jpg


LINE_P20160213_13143440_convert_20160213132306.jpg


今年はまだ雪が積もりもしてない木津川市ですが、飛行機で約2時間半飛ぶと、こんなにも景色がかわるんですね。

今まで、北海道というと旅行でしか行けない遠い場所という感覚でしたが、去年からなんとなく身近に感じる場所に。

子供がいる間に一度は行ってみたいなと思うお祭りです
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機