fc2ブログ
2016-02-29(Mon)

うるう日 うるう年

conv0009_convert_20160229153839.jpg


【 うるう(閏)年 豆知識 】
4年に1度まわってくる2月29日を うるう日 、その年を うるう年(閏年) といいます。
現在私たちが使っている暦は、地球が太陽のまわりを1周するのにかかる365日を1年と定めた太陽暦。 でも、実際は1周365日と4分の1日ほどかかっているため、4年で約1日分のずれが生じます。 それをうるう日を設けて調整しているのです。


【 誕生日はどうなるの? 】
戸籍上の出生日は、2月29日に生まれたという揺るぎない事実が存在するため、 誕生日は紛れもなく2月29日。 戸籍にもそのように記載となります。
という事は、誕生日は2月29日なワケですから、誕生日はうるう年にしかやって来ないことになります。

でも、それは本来の誕生日の事で、平年には替わりの誕生日を設ける制度があります。それはみなし誕生日と言われ、2月28日か3月1日のどちらかになります。
ただ日本の場合、殆どが2月28日に設定されるようです。


【 うるう年(日) 生まれの方の年齢計算は? 】
年齢の計算は、「出生の日より起算」(年齢計算ニ関スル法律第1項)に基づき、出生日の応答日の前日の満了をもって年齢が加算されるため、2月29日に生まれた場合も前日の2月28日が満了した時点で年齢が加算される。 
つまり、うるう年生まれと平年生まれの年齢計算は法律上の違いはないそうです。


もう一つの職場では、何人の赤ちゃんの誕生があるかな?    images2AZ20EE6.png


2016-02-28(Sun)

北野天満宮 梅苑

この時期、新聞の端っこに 『梅の開花だより情報』 が掲載されていますが、毎年、気になりつつも行きそびれてしまう梅の花。
午前中の仕事の後、久しぶりに時間がとれたので、今が梅の花の見頃の北野天満宮に行ってきました

conv0003_convert_20160229171857.jpg


conv0004_convert_20160229172016.jpg


conv0002_convert_20160229171707.jpg


お天気も良く、青空に映える 白やピンクの梅の花。 とってもきれいでした


梅苑の入場券は、お茶菓子付   conv0005_convert_20160229183027.jpg
2016-02-26(Fri)

あらっ! きれいな楕円形

本当の兄妹の うにちゃんとほたてちゃん。 (もともとは4つ子ちゃんでしたが、2頭は里親さんがみつかり、自宅に残ったのが うに & ほたて  なんです。)
兄妹のわりには、幼い頃から二匹で寄り添う事をあまりしないまま育ちました。 しかし最近になって (もう11歳ですが・・・) 心境の変化か? 寄り添って寝るようになりました。

3conv0007_convert_20160224155809.jpg


conv0007_convert_201602241558091.jpg

こんなきれいな楕円形になって寝てる姿は、初めて見ました


magatama_201602291455010c4.png    まがたま(勾玉)みたい
2016-02-24(Wed)

寒い日

いつも賑やかな末っ子3匹組が、今日は見当たらない

お客さんが来たわけでもないのに、どこに居るのやら・・・  と一応探すと。

発見!
conv0006_convert_20160224121220.jpg

子供部屋のこたつの中に、仲良く3匹で寝てました  

暖かい所をよく知ってる子供たちです

( こたつのスイッチの切り忘れを叱ってよいのか、ほめてよいのか・・・ ) 
2016-02-22(Mon)

今日は、猫の日

conv0005_convert_20160222134529.jpg
以前、伊勢 おかげ横丁 で出会ったねこ


今日は猫を愛してやまない人々が社団法人ペットフード協会と協力して猫の日実行委員会を設立し、日本中の愛猫家たちに働きかけて、1987年に制定された日です。

では、どうして2月22日なのか?

その答えは、猫の鳴き声♪猫はニャーンとかニャンなどと鳴きます。そのニャンを数字の2に例えて、2月22日が猫の日にふさわしいということで決まったそうです。

可愛い猫が人間の心を動かして、記念日まで作らせてしまう・・・。  猫の力ってすごいんですね!(*^▽^*)

ちなみに、猫の日は世界各国で制定されているそうで、
イタリア 2月17日 ・ 台湾 4月4日 ・ USA 10月29日 ・ ロシア連邦 3月1日 ・ 世界共通 8月8日(国際猫の日)

だそうです。
今日は、スペシャルご飯かな  699f8920f418c0182f7a72645f0dba70_4407.gif


【追伸】 
犬の日は、11月1日です。  ( 安産祈願の戌の日とは意味が違うのでご注意を・・・ )

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機