2016-03-25(Fri)
* ちょっと 一息 ひとりごと *
院長宅の子供たち と 時々病院からのお知らせ
2016-03-22(Tue)
お姉ちゃんのいたずら
2016-03-20(Sun)
春分の日
今日は春分の日。
昼と夜がほぼ同じ長さになる日で、国民の休日ですね。
春分の日の頃は、厳しい冬を耐えてきた生き物が、前向きにやる気に満ち溢れると共に草木が芽吹き春の訪れを感じる時期でもあります。
【 春分の日 豆知識 】
『3月20日は春分の日』と思い込んでる方は居ませんか?
実は、 国立天文台が、毎年2月の第一平日に発行する官報での公表をもって、翌年の春分の日が定められます。
春分の日は、国民の祝日とは違い、あらかじめ月日が定められてはいません。
なぜ一定の日ではないのか?というと「うるう年」と同じような原理が働いているからです。春分の日は、地球の赤道を天に延長したものが黄道(太陽の通り道)と交わる春分点を太陽が通り過ぎる時間を含む日を指しています。地球の公転は、365日と約6時間かかる為毎年、春分点を太陽が通り過ぎる時間がずれていきます。
このことが原因で、必ず同じ日にはならず、春分の日は、3月20日だったり21日だったりします。
毎年2月の第一平日に発行される官報で公表されますから現在公表されているのは、2016年の春分の日の3月20日(日)のみです。
2016-03-15(Tue)
春に向けて準備中
春になると、狂犬病予防注射やフィラリア予防の時期になりますね。
院内でも薬や薬入れの袋 書類関係など こまごました物も含め最終確認中です。
狂犬病予防注射の各地域での集合注射も、いつどの病院の先生が担当するかなど打ち合わせの会議もはじまりました。 院長もどこかの地域に出没するかもしれません
狂犬病予防接種は、年度注射となります。
平成28年度の予防接種は、4月1日以降6月末まで ( 狂犬病予防月間 ) に、お住まいの地域での集合注射か病院で接種するようにしてください。
今日も平成28年ではありますが、平成28年度 狂犬病予防注射はもう少しお待ちください
院内でも薬や薬入れの袋 書類関係など こまごました物も含め最終確認中です。
狂犬病予防注射の各地域での集合注射も、いつどの病院の先生が担当するかなど打ち合わせの会議もはじまりました。 院長もどこかの地域に出没するかもしれません

狂犬病予防接種は、年度注射となります。
平成28年度の予防接種は、4月1日以降6月末まで ( 狂犬病予防月間 ) に、お住まいの地域での集合注射か病院で接種するようにしてください。
今日も平成28年ではありますが、平成28年度 狂犬病予防注射はもう少しお待ちください
