2016-09-12(Mon)
* ちょっと 一息 ひとりごと *
院長宅の子供たち と 時々病院からのお知らせ
2016-09-08(Thu)
9月の手ぬぐい
2016-09-06(Tue)
ペピイ秋冬号 届きました
2016-09-05(Mon)
布袋葵(ホテイアオイ) 満開
ブログ再開ついでに、もう1つ。
先日、橿原市の本薬師寺跡地でホテイアオイがそろそろ見頃ときき行ってきました
懐かしさを感じつつ、さーぶくんたちがいる場所はこんな穏やかな気持ちにさせてくれるようなところだったらいいなぁ~~ なんて想像してしまいました。
本薬師寺跡地横の広場が臨時駐車場となっていて20台くらいは停めれそうかな! 市役所の方?が駐車場の誘導もしてくださるので行きやすかったです。
ホテイアオイは9月下旬まで見れるそうですが、気まぐれな性格の花のようで、朝開いた蕾は夜には萎んでしまう。 陽射しの強い朝に多く咲き、翌日には開花が少ないことも・・・ だそうです。
皆さんも、タイミングを見計らって是非行ってみてはいかがでしょうか
詳しくは 【 橿原市 ホテイアオイ開花状況 】 でご確認ください。
先日、橿原市の本薬師寺跡地でホテイアオイがそろそろ見頃ときき行ってきました

丸く膨らんだ茎の根元を浮き袋にして生える姿が七福神の布袋様のお腹を連想させ、花びらの1枚だけが濃い紫と黄色の模様入りなのが特徴のホテイアオイです
橿原はブログ担当者が学生時代の4年間、そして新社会人としての2年間という時間をすごした場所ということもあって、大和三山の畝傍山を眺めながら懐かしい気持ちになれた場所でした

橿原はブログ担当者が学生時代の4年間、そして新社会人としての2年間という時間をすごした場所ということもあって、大和三山の畝傍山を眺めながら懐かしい気持ちになれた場所でした

懐かしさを感じつつ、さーぶくんたちがいる場所はこんな穏やかな気持ちにさせてくれるようなところだったらいいなぁ~~ なんて想像してしまいました。
本薬師寺跡地横の広場が臨時駐車場となっていて20台くらいは停めれそうかな! 市役所の方?が駐車場の誘導もしてくださるので行きやすかったです。
ホテイアオイは9月下旬まで見れるそうですが、気まぐれな性格の花のようで、朝開いた蕾は夜には萎んでしまう。 陽射しの強い朝に多く咲き、翌日には開花が少ないことも・・・ だそうです。
皆さんも、タイミングを見計らって是非行ってみてはいかがでしょうか

詳しくは 【 橿原市 ホテイアオイ開花状況 】 でご確認ください。