fc2ブログ
2016-11-03(Thu)

文化の日

自由と平和を愛し,文化をすすめるために国民がこぞって祝い,感謝し,記念する日。 文化勲章の授与が行われる日。
もちろん、間違いではないのですが、もう少し調べると・・・
12_convert_20161108094240.png


【 文化の日の『形式上』の意味と由来 】
11月3日は1946年に日本国憲法が交付された日。そしてこの日本国憲法は平和と文化を重視したものであるため『文化の日』として国民の祝日に制定されました。

ちなみに日本国憲法が施行された5月3日を記念して制定された祝日が『憲法記念日』です。

● 文化の日  日本国憲法が『公布』(こんな法律が成立したと国民に知らせること)された日を由来とする祝日。
● 憲法記念日  日本国憲法が『施行』(実際に実行に移され効力を持つこと)された日を由来とする祝日。


【 『明治節』こそが本当の意味 】
しかし実はこの文化の日という名称もその趣旨も本来の意味とは全く関係の無いものなのです。
この11月3日は元々明治天皇のお誕生日であった『明治節』と呼ばれる祝日だったのです。明治天皇が崩御(天皇がお亡くなりになる事)された後、明治天皇のお誕生日であった11月3日を祝日にしたいという国民の声が非常に多かったために『明治節』という祝日になりました。
しかし日本が先の大戦で負けた後、GHQは日本の弱体化を狙い天皇や神道に関わるものを徹底的に排除しようとしました。
そして『明治節』も廃止されてしまうのです。
ですが、明治天皇の『明治節』はどうしても残しておきたいという意図が日本政府にあったため、日本国憲法の公布を意図的に11月3日にして、それを祝日にしたと言われています。
つまり形式上は日本国憲法の公布日を祝ったものなのですが明治節の趣旨こそが11月3日の祝日の本来の意味なのです。
近代日本の礎をお築きなられた明治天皇のご偉業を永遠に伝えていくため、そして天皇と一体になり国の近代化に尽力された偉大な先人たちに感謝しその精神を忘れないため、現代の日本においても非常に重要で大切な日なのです。


カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機