fc2ブログ
2017-02-18(Sat)

お昼寝ねこの引っ越し

受付カウンター横のテーブルに居て、 本物?置物? と驚かせていたお昼寝ねこ(もちろん置物です) が、長椅子横に引っ越ししました。

conv0013.jpg

徳島旅行中に一目ぼれして買ってしまった梅の花といっしょに日向ぼっこです
2017-02-17(Fri)

徳島旅行

2日間、お休みありがとうございました。
職員リフレッシュ旅行を兼ねて、徳島に行ってきました

conv0014.jpg

ダイナミックな渦潮を見ることはできませんでしたが、展望台からはこんなにきれいな大鳴門橋がみれました。


いざ、目的地の 祖谷渓へ 

トンネルを抜けると、数日前の雪がまだ残っていました。


小便小僧 にごあいさつ

conv0015.jpg


そしてホテルへ
   
ケーブルカーで登る天空の露天風呂 や 囲炉裏での食事に大満足

conv0016.jpg



conv0017.jpg


2日目は、朝から 祖谷のかずら橋を楽しみ ました。

conv0021.jpg


conv0020.jpg

谷瀬のつり橋とは、また違うスリル満点のつり橋

conv0019.jpg


大歩危峡観光遊覧船などを楽しみ、夕方、徳島港からフェリーで和歌山に渡り帰ってきました

conv0024.jpg
フェリーから見た夕日


リフレッシュもいっぱいでき、また明日から仕事頑張ります


2017-02-14(Tue)

ほたてちゃんの病理検査

ほたてちゃんの病理検査の結果がかえってきました。 

高度の悪性度を有する乳腺ガンでした

conv0003_convert_201702131949521.jpg
ペット名は、ひらがなで ほたて なのに~~  カタカナでかえってきた 


しこりに気が付いて、次の日に手術。 
でも、検査結果としてはうれしくない内容ばかりでした。 1週間前のマタニティ事件の時にもっとしっかり触ってあげてればよかった。 もう少し早く気が付いてあげてれば・・・ と後悔の日々です。


今のところ、手術後の巻巻テープと術後服が少し不満そうですが、体調に大きな変化もなく本人は過ごしてくれています
洗い替え用に、ネットで術後服をもう1枚購入してみました。

今回は、こんなデザインです
conv0001_convert_20170213194055.jpg

conv0002_convert_20170213194225.jpg


仕事であれば、今後の治療は、抗がん剤をしますか? しませんか? 他にもこんな治療方法もありますよ。 など提案させてもらい、(本人に治療方法をどれにしますか?とは聞けないので)、飼い主さまの希望に添って治療開始となります。

でも、今回は飼い主の立場でもあり、頭の痛い毎日です
2017-02-13(Mon)

院長とぷりん

数日前の光景ですが・・・

診察の空き時間、ふと見ると受付で院長に抱っこされているぷりんを発見

体重13kgを超えても抱っこ好きのぷりんくん  うれしそう

conv0003_convert_20170203155112.jpg
見て見て 抱っこしてもらってるの~~


このルックアップ体勢も嫌いではありません

いつものようにゆらゆら揺らしてもらって、ご機嫌のぷりんくん

conv0004_convert_20170203155237.jpg


でも・・・     今日は・・・・

急に変顔にされて・・・

conv0005_convert_20170203155406.jpg


conv0006_convert_20170203161016.jpg


びっくりして、 しょぼん  
身体は大きくても、まだ生後4ヶ月

【 追伸 】
今週、水曜日(2月15日)は臨時休診をいただいています。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
2017-02-10(Fri)

きずなセミナー

今日の院長は、お昼から木津南中学校のきずなセミナーの講師に行ってきました。 
毎年、この中学校では、進路学習の一環として1年生では校内に職業人を招き、直接仕事に関する話を聞き自分の将来の進路・生き方を考える。 2年生では、実際に職場を体験する。 という取組みがされているのです。

今回は、1年生へのおはなし・・・


繧コ_convert_20170210154221


蝗ウ・狙convert_20170210154313    蝗ウ・廟convert_20170210154652


縺阪★縺ェ繧サ繝溘リ繝シ_convert_20170210153611



蝗ウ・点convert_20170210154335

~ 今回のスライドより一部抜粋 ~


病院のはなし ・ 我が家の珍患者や珍事件 ・ 獣医師になるためには・・・ などなど話をしてきたようです。 たくさんのお子さんが動物と関わる仕事に興味を持ってくれたらうれしいです
 
去年は末っ子の在籍してる学年への講義だったため、『○○くんのお父さんや~~』 とやや緊張したようですが、今年は息子は2年生。 落ち着いて話ができたようです

さて、去年・一昨年は依頼はうけたのですが2年生の職場体験日が当院の休診日と重なったため協力することができませんでした。今回の1年生はどうなるでしょう



conv0007_convert_20170210212259.jpg

中学校よりかわいいアレンジ花をいただきました。 早速、病院待合室に  ありがとうございました。
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機