2017-04-06(Thu)
狂犬病予防集合注射
毎年4月から6月までは狂犬病予防月間です。
狂犬病予防注射は、狂犬病予防法によって定められ、わんちゃんは毎年必ず接種することが義務付けられている大切な注射です。
4月はお住まいの地域で集合注射が実地されていますので、広報等で確認の上そちらに参加でもかまいませんし、動物病院でも接種できますので、必ずうけてくださいね
さて、動物病院では各病院の院長や獣医師が予防接種をします。 (当たり前の話ですね
)
では、集合注射は・・・?
実は、京都府では、府を北部・中部・南部にわけて、各地域で開業されている獣医師や勤務獣医師が担当を決めて参加しています。
もしかしたら、集合注射に行ったつもりが、 『 あれっ 先生何してるの?』 と出会う事になる場合も・・・
ということで、本日は院長が集合注射に参加し、どこかの町に出没しております
狂犬病予防注射は、狂犬病予防法によって定められ、わんちゃんは毎年必ず接種することが義務付けられている大切な注射です。
4月はお住まいの地域で集合注射が実地されていますので、広報等で確認の上そちらに参加でもかまいませんし、動物病院でも接種できますので、必ずうけてくださいね

さて、動物病院では各病院の院長や獣医師が予防接種をします。 (当たり前の話ですね

では、集合注射は・・・?
実は、京都府では、府を北部・中部・南部にわけて、各地域で開業されている獣医師や勤務獣医師が担当を決めて参加しています。
もしかしたら、集合注射に行ったつもりが、 『 あれっ 先生何してるの?』 と出会う事になる場合も・・・
ということで、本日は院長が集合注射に参加し、どこかの町に出没しております
