fc2ブログ
2017-05-30(Tue)

ほっぺたの傷のはずが・・・

conv0012_20170522121153250.jpg


最近、 『 ほっぺたを怪我したかも~~ 』  と来院される飼い主さまが数件つづいています。 

散歩中に草むらに顔を突っ込み、枝ででもひっかけて怪我したか? など考えながら治療を進めていきますがなかなか治らない。口の中をチェックしても歯石はあるもののとっても重症の歯肉炎をおこしているわけでもない。 
でも、内科的治療でもなかなか経過は良くならない

思い切って麻酔下で歯をきれいにする処置(スケアリング)をしつつ、じっくり口の中を観察すると、写真のように歯が欠けてしまっているではないですか
歯が欠けたところから歯茎にむかってバイ菌感染を起こし、歯茎で溜まった膿が逃げることができず、結局ほっぺの皮膚側ではじけて出てたのです

写真では、歯が欠けているのはよくわかりますが、実際はちょうどこの穴を隠すかのように歯石がついていたためすぐにはわからなかったのです。 歯の処置と合わせてほっぺの傷の処置をすることで、きれいに治ってくれました


歯のトラブルはいろんなところに影響が出る場合があります。 日頃からの歯のお手入れは大事です。 よろしくお願いします。


【 追伸 】
『 硬い物をかじらせることで歯石もつきにくくなり、健康な歯に! 』 と売っている商品があります。 もちろんある程度の硬い物は歯のお手入れにつながりますが、 歯が欠けてしまっては元も子もありません。
時々、歯は大丈夫かな と見てあげてくださいね
2017-05-28(Sun)

諏訪へ

ブログ担当者の第二の故郷 (この表現は大げさかな~) の長野 諏訪へ久しぶりに行ってきました。

20数年前、助産師としてもっともっと成長したくて約1年間お世話になった助産師卒後研修センターの研修会&同窓会に参加してきました。 


 諏訪マタニティクリニック 

conv0008_2017053012193130e.jpg

conv0007_20170530121930453.jpg    conv0006_20170530121928697.jpg

懐かしい気持ちと、研修時代の1日24時間では足りないような 涙・涙・涙・・・    の記憶がよみがえります


医師でありながらも助産師の存在・立場を大切に感じてくださる根津院長。
『 助産師とは、正常な妊娠・出産・育児に関し、継続看護するスペシャリストで、異常のスクリーナーである。 頼られる心地よさよりも、自立・自活していく母親たちの強い姿をみることに、心地よさを感ずる指導者になれ 』 

まだまだ未熟な私にグッときた言葉でした。


この日はお天気も良く、諏訪湖もきれいにみえました

conv0001_201705301219211af.jpg
 

conv0005_20170530121927491.jpg

(諏訪湖畔にある 紅やホテル14階からの景色です 14階の展望風呂からもこの景色が楽しめます


諏訪は、のんびりしたやさしい街です


研修時代も時々気分転換に行っていた 諏訪ガラスの里 によってから帰りました

conv0004_20170530121925020.jpg


conv0003_20170530121924d13.jpg   conv0002_2017053012192336a.jpg

派手な観光施設はあまりありませんが、穏やかな街です。 もしよかったら行ってみてください
2017-05-26(Fri)

パピー教室 日時変更のお知らせ

6月のパピー教室は、講師の先生のご都合により、

14日(水)・21日(水)に変更となりました。 時間は(変更なく) 13時半から15時です。

ご希望の方は、受付までお声かけください。

illust1637_thumb.gif
2017-05-26(Fri)

僕に弟ができました!?

僕に弟ができたよ~~   と言わんばかりに嬉しそうなぷりんくん

conv0001_20170524141329f7d.jpg



conv0002_20170524141331107.jpg


いやいや、そのぬいぐるみはぷりんが来るもっと前からお姉ちゃんの部屋に居る子だよ

なんで、今頃になって持ってくるの    
あ~~  また よだれでベタベタになるよ~~ 
2017-05-24(Wed)

病院前の花壇

自動販売機がなくなり、合わせて伸びきったパンジーのプランターを片付けたため、なんだか素っ気ない病院前

パンジーから次の夏の花に植え替えるまでの間に、つつじ ・ ヒペリカムがちょうど咲いてくれたらなぁ~~と思っていたのでしたが、思うようにもいかず・・・

う~~ん なんだかさみしい。

思い切って、苗はまだ小ぶりですが、スロープ横ににちにち草を植えてみました。 しっかり根が張ってくれることを期待します

conv0012_20170524092729f78.jpg


conv0013_201705240927311bd.jpg

にちにち草を植えると同時につつじも程よく咲き始め・・・

ヒペリカムの新芽もたくさんつきはじめてくれました。 

conv0014_201705240935558bd.jpg


ぼちぼち寂しくない病院前になるかな~~ conv0015_20170524093557604.jpg



カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機