2017-05-28(Sun)
諏訪へ
ブログ担当者の第二の故郷
(この表現は大げさかな~
) の長野 諏訪へ久しぶりに行ってきました。
20数年前、助産師としてもっともっと成長したくて約1年間お世話になった助産師卒後研修センターの研修会&同窓会に参加してきました。
懐かしい気持ちと、研修時代の1日24時間では足りないような 涙・涙・涙・・・
の記憶がよみがえります
医師でありながらも助産師の存在・立場を大切に感じてくださる根津院長。
『 助産師とは、正常な妊娠・出産・育児に関し、継続看護するスペシャリストで、異常のスクリーナーである。 頼られる心地よさよりも、自立・自活していく母親たちの強い姿をみることに、心地よさを感ずる指導者になれ 』
まだまだ未熟な私にグッときた言葉でした。


20数年前、助産師としてもっともっと成長したくて約1年間お世話になった助産師卒後研修センターの研修会&同窓会に参加してきました。
懐かしい気持ちと、研修時代の1日24時間では足りないような 涙・涙・涙・・・


医師でありながらも助産師の存在・立場を大切に感じてくださる根津院長。
『 助産師とは、正常な妊娠・出産・育児に関し、継続看護するスペシャリストで、異常のスクリーナーである。 頼られる心地よさよりも、自立・自活していく母親たちの強い姿をみることに、心地よさを感ずる指導者になれ 』
まだまだ未熟な私にグッときた言葉でした。
この日はお天気も良く、諏訪湖もきれいにみえました


(諏訪湖畔にある 紅やホテル14階からの景色です
14階の展望風呂からもこの景色が楽しめます
)
諏訪は、のんびりしたやさしい街です
研修時代も時々気分転換に行っていた 諏訪ガラスの里 によってから帰りました





(諏訪湖畔にある 紅やホテル14階からの景色です


諏訪は、のんびりしたやさしい街です

研修時代も時々気分転換に行っていた 諏訪ガラスの里 によってから帰りました




派手な観光施設はあまりありませんが、穏やかな街です。 もしよかったら行ってみてください
