fc2ブログ
2018-05-20(Sun)

仕事場大好き ぷりんくん

我が家の先代ゴールデンレトリバー ぷりん & さーぶ は1階の仕事場がなんとなく苦手でした 

conv0002_convert_20150717153309.jpg



でも、今のぷりんくん は仕事場が大好きです

隙あらば入りたくてしょがない

たまに、 『 ど う ぞ 』 と入れてあげると、室内大運動会が始まり、障害物競走気分なのか 診察台に乗りたがります


助走をつけて  よーい どん 

conv0004_20180520103948c1f.jpg

さあ 上手に乗れるかな

conv0005_20180520103950796.jpg

うっ お腹がつっかえる

conv0006_20180520103951e8f.jpg


conv0007_20180520103953e74.jpg

以前は、飛び乗れてたのに、体重35キロを超えて飛び乗れなくなった2代目ぷりんくんでした 
2018-05-17(Thu)

多頭飼いから家を守る 

多頭飼いの悩みに、閉めたはずの引き戸を知らぬ間に開けてしまい入ってほしくないところに入って遊んでいる ということがあります。

我が家の場合も病院と自宅の間の扉が引き戸のため、ごまちゃん と ぷりんくん が協力 して診察中にも関わらず、『 やっほ~~~ 』 と不法侵入を楽しむことが・・・ 


ということで、ネットでいろいろ検索をかけると、こんな便利グッズを見つけました


ハウスクローザー (家庭用引戸クローザー外付けタイプ)

conv0001_20180520111146885.jpg
ブログ担当者でも簡単に取り付けられる物です


ドアを開けて手を放すと、ゆっくりですが自動ドアのようにしまります。

conv0002_20180520111148517.jpg    conv0003_2018052011114902a.jpg


少しドアに重さが付くので、これを設置して1年近くになりますが、ごまちゃんとぷりんくんでは開けることができません。


ただ人が、大きな荷物を自宅に運び入れよう または 自宅から病院に運び入れようとしたときに ドアが開けたままで止まっていてくれないのが難点ですが・・・ 

不法侵入 から病院を守るには、すごく助かってる便利グッズです
2018-05-13(Sun)

多頭飼いから家具を守る

たくさんのペット達と同居すると、どうしても家 ・ 家具へのいたずらで悩まされます
我が家もありとあらゆる所が傷だらけ
特にソファーの痛み具合が悲惨なもの  猫たちにすれば絶好の爪とぎ場所なんだろうな~とは想像しますが・・・
あまりに爪とぎ傷がひどすぎて恥ずかしいので来客の方に座っていただくこともできない。 

お気に入りのソファーなので買い替えるには忍びないので、革を張り替えてもらいました。 でも、また爪とぎで傷だらけになっては困るので、今回はこんな作戦を行ってみました

conv0006_20180512134652f67.jpg


① ソファー全体をほぼ覆うくらいのキルティング布でカバー

② ソファーの頭元(猫たちの絶好の爪とぎ場所)は、長さを調節して端に太めのゴムを付けたキッチンマットをかぶせる 

conv0001_20180512134645b33.jpg

conv0002_201805121346471f5.jpg

キッチンマットなので、生地の厚さもあって少々爪とぎをしてもソファーへの影響は今のところありません


もちろん来客のときには、カバーすべてをはずします。

conv0003_20180512134648c43.jpg

ほぼ今のところ、傷は許せる範囲のソファーが継続中

写真協力者    ぷりん  だいそん  うに  みるく  でした
2018-05-10(Thu)

岩合さんの飴

1月末になると毎年恒例の 『 恵方巻きお菓子 』 を届けてくれる友人から、こんなあめが届きました

conv0007_201805121346546a9.jpg

写真家の岩合さんの飴  


友人も大のねこ好き で、この商品があることを知り見つけてくれました。

個包装が、すべて岩合さんの写真集に載っている写真なんです 
見たことある写真がいっぱい


数にとっても限りがありますが、受付のあめちゃんかごの中、探してみてください  
2018-05-06(Sun)

どうしたの?

ゴールデンウイーク中の出来事。

息子が朝5時半頃の電車に乗って部活にいくため、院長が車を準備しながらふっと病院玄関前を見ると・・・ 

S__2441218.jpg
AM 5:15

ねこちゃんが1匹。  順番取り


スマホ操作が苦手な院長が写メで撮れたくらいなので、相当長い時間居てた様子。

『今日は休診日だよ~~』 と院長が声を掛けると、やっと動き出し、(危ないことに)信号を渡ってどっかに行ってしまったようです 


【 追伸 】
4日間お休みありがとうございました。  
明日から通常通りの診療となりますのでよろしくお願いします。
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機