2018-09-07(Fri)
* ちょっと 一息 ひとりごと *
院長宅の子供たち と 時々病院からのお知らせ
2018-09-07(Fri)
グリーンカーテン
2018-09-05(Wed)
台風21号
最強台風21号。 皆さま、ご家族にお怪我は無かったでしょうか。
被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。
この辺りは大きな被害は少なかったとは言え、久しぶりに鳴り響く豪雨の音 ・ 風の音 ・ 木々の揺れる音に恐怖を感じた台風でした。
人も恐怖を感じるほどの台風に、我が家の犬たちの反応はさまざまです
問題は、ごまちゃん
実は前日のまだそれほどでもない状態の時から、震えは止まらない
、 家族の誰かの足元に引っ付き虫になり移動すると付いて回る
食事ものどを通らない
家族が誰もごまちゃんにかまってあげれなくなると、階段についているペットゲートを乗り越えて探し回る
でも、我が家の子供になるまでにごまちゃんは何を経験したんだろ~~ 知れるものなら知りたいです
被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。
この辺りは大きな被害は少なかったとは言え、久しぶりに鳴り響く豪雨の音 ・ 風の音 ・ 木々の揺れる音に恐怖を感じた台風でした。
人も恐怖を感じるほどの台風に、我が家の犬たちの反応はさまざまです

ぷりんくん
は、
雨・風に対しての恐怖心はないので、いたって普通。 外を眺める余裕も・・・

雨・風に対しての恐怖心はないので、いたって普通。 外を眺める余裕も・・・

実は前日のまだそれほどでもない状態の時から、震えは止まらない



家族が誰もごまちゃんにかまってあげれなくなると、階段についているペットゲートを乗り越えて探し回る

ややパニック気味のため、スムーズにゲートを飛び越えれない

本人は必死ですが、あまりにも可愛かったのでシャッターを押してしまいました
お父さんが仕事から帰ってくると、ブルブル震えながら ぺた~~~ と引っ付き虫

ちらっと、遠くから窓の方を見るのが精一杯。

まあ、毎度のことなので、この行動に驚きはしません
抱っこでどうには気が落ち着くならば、できるだけ抱っこしますよ


本人は必死ですが、あまりにも可愛かったのでシャッターを押してしまいました

お父さんが仕事から帰ってくると、ブルブル震えながら ぺた~~~ と引っ付き虫


ちらっと、遠くから窓の方を見るのが精一杯。

まあ、毎度のことなので、この行動に驚きはしません
抱っこでどうには気が落ち着くならば、できるだけ抱っこしますよ

でも、我が家の子供になるまでにごまちゃんは何を経験したんだろ~~ 知れるものなら知りたいです

台風が通り過ぎた夕方6時15分頃。 こんなきれいな虹を見ることができました

2018-09-02(Sun)
健康診断
最近ブログ登場がご無沙汰になっている こはるくん
クーラーが嫌いなため、暑いのにずっと3階で過ごしています。 (一応、3階は窓を開け、エアコンは送風がつけてはいます)
廊下の少しでも冷たいところやお姉ちゃんのベットの冷感マットの上でゴロゴロ

毎日ゴロゴロとよこになっていることが多く、もしかして体調不良
と急に心配になり1年ぶりに血液検査をしました。
血液検査上はいたって健康
でも歯周病があることが判明。 積極的な歯の治療が必要かも・・・ 
10歳を超えると、多かれ少なかれいろいろ体調の変化が起こってきますね
体調不良の早期発見のためのも、年1回の定期健康診断(血液検査・レントゲン検査)をおすすめします
飼い主としての安心感にもつながりますよ

クーラーが嫌いなため、暑いのにずっと3階で過ごしています。 (一応、3階は窓を開け、エアコンは送風がつけてはいます)
廊下の少しでも冷たいところやお姉ちゃんのベットの冷感マットの上でゴロゴロ


暑いの苦手
でも冷房ももっと苦手


毎日ゴロゴロとよこになっていることが多く、もしかして体調不良

血液検査上はいたって健康


10歳を超えると、多かれ少なかれいろいろ体調の変化が起こってきますね

体調不良の早期発見のためのも、年1回の定期健康診断(血液検査・レントゲン検査)をおすすめします

飼い主としての安心感にもつながりますよ

2018-09-01(Sat)