fc2ブログ
2018-10-31(Wed)

にぎやかな朝でした

7時前、消防車がサイレンを鳴らして走る音が聞こえました。 それも、『 ウ~~ カンカンカン 』  『ウ~~~ 』 のあとに 『カンカンカン』 が聞こえるということは火事

『朝から大変だ~~』 とのんきにしゃべっていると、なんとすぐそばでサイレンが止まった

外をみると3台も消防車(はしご車まで・・・) が自宅の前にあるではないですか

煙臭さも全くないのに何が起こっているのか? 何も情報が入らない不安な時間 逃げないといけないのか? そうでないのか?

conv0002_20181031182456c29.jpg

消防車の次にはパトカーまで・・・ 

conv0003_20181031182458506.jpg

ごまちゃんも不安気です


結局、火事ではなく大丈夫とのことでした。 ちょっと緊張感のある朝でした
2018-10-28(Sun)

コスモス

高の原方面に買い出しに行く途中、中央体育館近くの川沿いでコスモスがきれいに咲いていたのでちょっと寄り道しました

conv0001_2018102810142908d.jpg

風に揺れるコスモスは、ほんとかわいいですね。  わんちゃんのお散歩にもちょうどいいかも


病院前もこんな風に背の低いかわいいコスモスを咲かせてみたいなぁ~~~ と10年以上前に一度トライしたことがあるのですが、種の種類をしっかり確認してなかったのと、早い時期に種まきをし過ぎたため、背丈がどんどん伸びてしまい花が終わってからの片づけが大変だったことを思い出します

この失敗を繰り返さないために、今年久しぶりに時期を遅めにして、車用スロープ横などに少しだけコスモスの種をまいてみました。 

すると・・・

体育館横や州見台公園では満開に咲き始めてるのに、我が家のコスモスはやっと茎の高さが30cmくらい成長も、花はまだまだ咲きそうもなく・・・

今の時期に背の低いかわいいコスモスを咲かせるコツって何ですか
2018-10-25(Thu)

びっくりするやら うれしかった電話

昨日、病院に関西テレビ 『 報道ランナー 』 の番組担当の方から電話をいただきました

関西テレビ     何? 何? (ドキドキするやら・・・)  

『 病院にかわいい看板犬がいるという話を聞きまして、取材をさせてもらえませんか? 』 というお問い合わせでした

院内や自宅を含め、いっぱいがいるので、どの子のことかなぁ~  我が子たちの事をほめてもらえたような気がして正直うれしかった のですが、冷静に子供たちの事を思い浮かべると、自由奔放に生活をして気まぐれなメンバーばかりのため、もし来ていただいても飼い主が冷や汗ものでぐったりしそうなのは想像がつく・・・

という事で、今回はご遠慮させてもらいました

我が家の子供たちを知っていただき情報を送っていただいた方 ・ お声かけくださったテレビ局の方、飼い主としてとってもうれしかったです。本当にありがとうございました  

imagesX733JOQF.jpg

2018-10-24(Wed)

命名  ひょっこりはん

先週から病院近くをウロウロと巡回 する猫ちゃん

なぜか、本人から積極的に近寄ってくるようになり、一昨日は・・・

犬舎ドアの網戸から中をのぞきに来てくれました
のぞき様がちょこっと顔を出してくれるので、 『 ひょっこりはん 』 と命名してみました  かわいいお名前がついていたらすみません


conv0006_20181022203726ff0.jpg


conv0005_20181022203725749.jpg

でも、ドアに人が近寄ると一歩後ずさりで離れます

conv0004_20181022203723836.jpg


体型からすると、ちゃんとご飯は食べてるように見えるのでどこかのお家のお子様であってほしいと思うのですが、一昨日は夕方の診察時間ほぼずっと、そして昨日の朝・今日の朝は6時前から玄関にいる。

もしかして、野良ちゃん  ちょっと不安になりはじめています

何か情報があれば教えていただければうれしいです。
2018-10-21(Sun)

ひまわりの引っ越し

2013年6月から保護しているすずめのひまわりくん (性別不明)
野生の世界では1~3年と言われている寿命ですが、最近のデーターでは飼育されているスズメの寿命は、5年から10年と言われているようです。

で、ひまわりは・・・ というと、今年で5歳になりました

飛ぶことはやはり無理ですが飛び跳ねるような感じで止まり木への移動は可能なので、ひまわり部屋の中でマイペースに過ごしてくれています。 ( 正直、箱のサイズでは狭いように見えますがこれ以上広い環境になるとパニック発作を起こし倒れ呼吸が悪くなるんです  引越し作業も正直ドキドキ作業です

でも、やっぱり長年使うと段ボール箱部屋も朽ちてくるので、時々リフォームが必要


ということで、カインズで段ボール箱を購入しまたまた作ってみました 建築士さんのようなおしゃれな感覚を持っていないので、出窓つきの家を作るのが精一杯


体調が悪くならず、引越しができ、その上気に入ってくれたらいいな

conv0001_2018102017541033b.jpg


はじめは戸惑っていましたが、時間が経つにつれ慣れてきたのか


conv0003_201810201754132f6.jpg


こうもり遊びもはじめてくれました  よかった


引越し 完了  無題7
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機