fc2ブログ
2018-11-29(Thu)

十津川 湯泉地温泉

十津川村の湯泉地温泉へ行ってきました
十津川村と聞くと 【 谷瀬のつり橋 】 が有名ですが、その地よりもっと和歌山(新宮)方面に約25Km進んだところにある温泉です。
自宅からは約3時間。

湯泉地温泉付近に到着すると・・・  
イメージにある温泉街の賑やかさは正直全くなし  あるのは渓谷添いの素朴な公衆浴場のみ。

温泉はどんな感じだろう~~?と入らせてもらうと・・・

最高に気持ちの良い泉質。 露天風呂は解放感あふれる感じ 
(温泉に詳しいわけではありませんが・・・)、ブログ担当者のなかで、北海道にあるお気に入りの 『ユンニの湯』 と同じくらい気に入った温泉(泉質)でした


conv0001_201812031846580df.jpg

自宅から近ければなぁ~~ 毎日でも入りたい


温泉で疲れを癒してもらってから、近くの食堂で美味しいお蕎麦をいただきました

conv0002_20181203184700302.jpg




conv0003_2018120318470035e.jpg


せっかくなので、帰りは 【 谷瀬のつり橋 】 を体験

う~~ん そこの団体さん  揺らさないで~~~ 
2018-11-28(Wed)

大きなクッション!?

かわいいクッションカバーがほしいなぁ と時々お店を回るのですが、なんとなくイメージがピン!と来るものがなく、ネット作戦に変更。

すると・・・    こんなのが検索に引っかかってきました


大きなわんちゃん 

NRR2018201060_0.jpg


押し入れの中でかさばってしまう予備のお布団などをすっきり収納できるクッションケース  だそうです

思わず、笑ってしまいました



もし、この商品が気になる方は、クリックしてみてください

2018-11-26(Mon)

今年の初こたつ

ぼちぼち寒くなってきたので、3階の子供部屋にこたつを出しました。

今日お昼間、3階にあがるといつもより静かな雰囲気。 猫たちの姿が見えない・・・

もしかして・・・ と、こたつの中をのぞくと やっぱりです。

conv0006_20181123202124520.jpg

みんな勢ぞろい


奥で寝ていたこはるくんも、『僕もいるよ~~~』 と大慌てでアピ~ルです。

急に出てくるから、写真 ぶれちゃった

conv0004_2018112320212472a.jpg


conv0005_20181123202122c90.jpg


はい はい わかりました。 こはるくんも居たのですね


ひょっこりはんは今日も外で頑張ってるというのに我が家のお子たちといったら・・・  
夜は母の布団に集合 お昼間はこたつの中です 
2018-11-23(Fri)

待合室 本棚に新しい本

昨日は、久しぶりに本屋さんへ・・・    そして、こんな本を見つけました。  

conv0002_20181123202121280.jpg


わんちゃん・ねこちゃんをペットと言う言葉でひとくくりにして災害時の対応を紹介している本を最近良く見かけますが、今回はわんちゃん・ねこちゃんそれぞれの行動の特徴をふまえ、それぞれの対応方法を実際の体験談を織り込みながら分かりやすく書いている本を見つけました

もしもの場合、行政や地域の方の考え方などで、本通りにはいかないことは多いとは思いますが、何か一つでも記憶に残り参考になればと購入しました。

待ち時間にでも、読んでみてください



合わせて、 またまた表紙のかわいい 写真にひかれ 『 ネコまる 』 も買ってしまいました

conv0001_20181123202119876.jpg

待ち時間に楽しんでください
2018-11-20(Tue)

寝苦しい夜

う~~ん 寒い。 寝ぼけながら掛け布団を引っ張っても布団が重くって動かない・・・  寝返りをうとうにも横に邪魔な何かがあって身体が動かない・・・

とうとうスッキリ目が覚めてしまい、真っ暗の中、起き上がると・・・

シングル布団の4分の3くらいの幅で、ねこ4匹が寝ているではないですか  なぜ、枕の取り合いみたいに横に並ぶの~~  4匹も居るんだから縦に並んでよ~~~   
思わずスマホを探し、シャッターを押してしまいました。 (写真には写ってないですが、足元ではごまちゃんも乗ってるんです


conv0009_20181120153813653.jpg
( 画質の良くない写真ですみません )


夜間、徐々に寒くなってきたので、引っ付くと温かくて気持ち良いことはわかりますが、お父さんの布団もあるし、お姉ちゃんやお兄ちゃんの布団もあるんだから、ここまでみんな集まってくれなくても・・・

でも、冷静に見ると、せっかく集まるんだったらネコだんごになればよいのに、放射線状に並び顔は外側  仲が良いのか  悪いのか


結局この夜は、 『 よけて! 』 って言っても誰も聞いてくれないので、空きスペースの幅30~40cmに入り込み、横向きで寝なおした母でした


たぶん、これから春までこの生活が続くんだろうなぁ~


自宅の中でも夜間寒い~~と引っ付く猫たち。 外で頑張るひょっこりはん(通称ひょこちゃん)の事が気がかりです
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機