fc2ブログ
2019-11-08(Fri)

停電体験

先日、建物内の電気工事のために数時間電気を止めることになりました。

以前、いつ来るかわからない地震にむけて少しでも参考になればと防災関係の本を買って眺めたこともありますが、正直、体験がないため (今回は停電だけではありますが)、いざ『 工事が始まりこれから電気が止まる!』となると、『トイレって使えるの? コンロの火は?』など気になることだらけとなりました


ということで、停電が始まってから建物内をチェック

停電により使えないもの
 ①もちろん電化製品一式(冷蔵庫・照明・電話・パソコン・Wi-Fiなど)  
 ②セコム  
 ③給湯(ガスはあっても給湯のスイッチが入らないのでお湯は出ません)


停電時でも使えるもの (ガス・水道は使用可の状態)
  ・ トイレ
  ・ 水道 ( お湯は出ません )
  ・ 台所ガスコンロ
  


実際に体験すると、『ここに懐中電灯がもう1つあれば』や『スマホとモバイルバッテリーの充電は常にチェックが必要』などなど、なんとなくわかってはいたことですが、理解だけではなく実行しないといけない内容がいっぱいあると実感しました。

やっぱり訓練は大事ですね。  


仕事柄、大切なお子様をお預かりすることもあるので、再度、スタッフ全員で停電だけでなくいろんな場面を想定し防災を見直さなければいけないと感じた1日でした。


【 追伸 】
今回の停電時は使用しませんでしたが、院内には小型ではありますが発電機と蓄電池を備えています。必要時は使用しご迷惑の掛からない対応をさせていただきます。

無題3
カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機