fc2ブログ
2020-01-30(Thu)

開院記念日


conv0006_20200207181742d68.jpg



1月30日は開院記念日
早いもので20周年。今日から21年目に入りました。
いつもなら、院内でささやかな誕生日会ですが、残念ながら今日は木曜日。休診日。

ということで、スタッフとの誕生日会は明日に回し、以前からず~~と行ってみたかったお店(直前の電話にも関わらず予約が取れたので)にランチにいきました


 まさら庵TAKUMI

conv0002_202002071817363ba.jpg


conv0003_2020020718173831e.jpg

conv0004_2020020718173900d.jpg  conv0005_20200207181741a21.jpg


2015年春まで州見台のフレンドマート近くにあった『 木津川アンナプルナ 』 のオーナーさんが奈良の富雄に開店されたお店です。テーブル5卓の隠れ家的なお店。

2015年にいただいた案内状を眺めること約5年。
なかなか予約を入れるタイミングがつかめず、気が付けば2020年になってしまいましたが、今回行かせてもらうと、この約5年という時間を忘れてしまうくらい懐かしい美味しいお料理&オーナーの奥様との思い出話で、楽しい時間を過ごすことができました


さて、21年目スタートです  OIP_20200207190022bcb.jpg
  
2020-01-18(Sat)

ひょっこりはん のその後

お正月を過ぎても、『 私が飼い主です 』 という方は現れないままです
それよりも、12月のブログを見て、ひょこが院内に保護されていることに『良かった~ 安心した~~』と言ってくださる方がちらほら

もう我が子と決めてしまってもいいのかなぁ~ と思い始めている今日この頃です


相も変わらず、ひょこ と しらたま は仲良く過ごしています

休み時間の院内散歩も今でも一緒

conv0008_20200118175623913.jpg


conv0005_20200118175619f0e.jpg


conv0006_202001181756202d7.jpg


conv0007_20200118175622c38.jpg

なんか良いもの発見したかな

院内散歩中、外に出るドア近くに行くこともありますが、以前のように「外にだして~~」アピールをするわけでもなくすぐに戻ってきます。室内での生活にストレスを感じていないのかな



もちろん部屋でも一緒

conv0001_20200118175613c53.jpg


conv0002_202001181756149a9.jpg


conv0003_202001181756164fb.jpg


ちなみに しらたま と ひょこ は男の子です

OIPDBZZK5AY.jpg
2020-01-16(Thu)

ブログが今頃になった言い訳 & 便利なソフト発見

ブログ担当者は、スマホでの写真撮影も嫌いではないのですが、つい慣れているデジカメ撮影をしてしまいます。

お正月も、久しぶりに家族5人そろったので記念撮影。もちろんブログのネタになるかなぁ~といぬ・ねこたちの写真もとりました。そして、デジカメで撮った写真をパソコンに移し保存。
パソコンにデータが入っているので、デジカメのデータは削除。


いつもは、何の問題もなくすすむ作業ですが、今年は・・・

写真のデータをパソコンに移すと同時に、デジカメ内のデータをすべて削除。(これはいつものことです)
そして後日、パソコン内に入ったはずのデータを確認しブログやアルバムを作ろうとすると・・・


なっ なっ なんと 写真がない 
折角のお正月関係の写真がすべてない・・・   OIP3L3CTITI.jpg

こんなに焦ったのは久しぶりでした




でも、今は便利な時代ですね
ネットで、『SDカード、データ削除してしまった』で検索すると、同じような悩みをお持ちの方の投稿があり、最近撮影したばかりのデータであればSDカード内のデータ復元が可能なソフトがあることを知りました。

この存在を知らなかったブログ担当者にとっては、神さま~~仏様さま~~ありがとうございます 状態でした


ちなみに、利用させてもらったのはこんな『データ復元ソフト』でした。
👆
クリックしてみてください


今回はお試しで2GB以内のデータ復元は無料で使うことができました。
(これ以上になるとソフト購入となります)


こう文章で書くと、あっさり解決できた流れですが、今の時代、便利な反面、パソコンによくわからないソフトをインストールする怖さもあります。
仕事の合間に、慎重に・・・慎重に・・って思いながら(具体的に何かをしたわけではなく心の準備だけですが)、時間だけがどんどん経ってしまいました。



『このデータは、もう本当にいらない』とはっきり思えるまでは、必ずバックアップが必要だなぁとつくづく痛感したお正月明けでした

みなさんも気を付けてくださいね そして、もしもの時はこんなソフトがあることも思い出してみてください


2020-01-16(Thu)

あけましておめでとうございます(今頃・・・)

1月も半ばを過ぎてしまいました
今頃ではありますが、年があけての初めてのブログになりますので、一応ご挨拶を・・・

新年あけましておめでとうございます
今年もたくさんの伴侶動物たちが少しでも幸せになるお手伝いができますよう、スタッフ一同、日々仕事に取組みますのでよろしくお願いします。

conv0002_20200118142129a69.jpg

僕は、2階の窓から看板息子頑張ります

早寝・早起き ぷりんくん年越しは付き合ってくれませんでしたが、朝の写真には参加してくれました



そして、今年も春日大社に初詣に行ってきました。

conv0005_2020011814213466a.jpg


conv0003_20200118142131027.jpg  conv0004_20200118142133e14.jpg


毎年、1月1日の午後にお参りにいくのですが、今年は2日の午前中に行ってきました。
毎年、去年の破魔矢を返すと同時に大渋滞に巻き込まれ、おしゃべりしたりスマホで時間つぶししながら本殿に向かうのですが、なっ なっ なんと、渋滞もなくあっさり本殿まで進むことができました。

これは三が日といえども穴場の時間なのか

人が少ない分、去年のお礼と今年のお願いをしっかり伝えてきました。 


願いかなうかな  OIPGQ7S804W.jpg


カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機