2021-04-29(Thu)
さわらおばあちゃん 18歳になりました
さわらおばあちゃんが18歳になりました
手のひらサイズの大きさ・瀕死の状態で病院に運ばれてきてから18年。
頭障害以外は大きな病気もせずに、マイペースに院内生活を満喫し過ごしてくれています
お天気の良い日は、ヨタヨタしながらも外散歩も楽しんでくれています。
しかし・・・
先日、5mm大の乳腺腫瘍が発覚。(避妊手術は若かりし頃に済んではいます)
18歳という年令を考えると手術・抗がん剤治療などの積極的治療をしたほうがよいのか? 多少は進行を遅らせる内服治療をしながら、このままマイペースな生活を送ってもらうのがよいのか?
またまた、病院という立場ながらも、いち飼い主として決めなければいけない立場になりました。
こんな時って、いつも『日本語を話してくれたらなぁ~~ 本人の希望通りのことができるのになぁ~~』とつくづく思います。
スタッフ会議の結果。
後者の内服治療で様子をみていくことに・・・ なりました。
今のところ、さわらおばあちゃん
にしてみれば週に2回薬を飲まされること以外は何の変りもない生活。体調の変化もなし。
マイペースな生活を送ってはります

手のひらサイズの大きさ・瀕死の状態で病院に運ばれてきてから18年。
頭障害以外は大きな病気もせずに、マイペースに院内生活を満喫し過ごしてくれています

お天気の良い日は、ヨタヨタしながらも外散歩も楽しんでくれています。
先日、5mm大の乳腺腫瘍が発覚。(避妊手術は若かりし頃に済んではいます)
18歳という年令を考えると手術・抗がん剤治療などの積極的治療をしたほうがよいのか? 多少は進行を遅らせる内服治療をしながら、このままマイペースな生活を送ってもらうのがよいのか?
またまた、病院という立場ながらも、いち飼い主として決めなければいけない立場になりました。
こんな時って、いつも『日本語を話してくれたらなぁ~~ 本人の希望通りのことができるのになぁ~~』とつくづく思います。
スタッフ会議の結果。
後者の内服治療で様子をみていくことに・・・ なりました。
今のところ、さわらおばあちゃん

マイペースな生活を送ってはります
