fc2ブログ
2021-06-13(Sun)

忘れていた2021年祝日移動

2021年はオリンピックの関係で、7月から10月にかけての祝日が移動することをコロっと忘れていたブログ担当者
6月のホームページを作成するとき(7月の休診日を掲載)も気が付かず変更前のカレンダーで作ってしまいました。

そして、昨日スタッフから教えてもらい大慌てで、ホームページ・院内・自宅カレンダーの点検そして変更。

このカレンダーは祝日移動前の印刷でした
conv0007_20210612151420979.jpg

今回は、修正ペンで消して、マジックで変更

conv0008_2021061215142003a.jpg


conv0009_20210612151422125.jpg


conv0010_20210612151423b0b.jpg
完成

カレンダーをチェックしていくと、こんな表示方法のカレンダーもありました
conv0012_20210612151437b17.jpg


テレビではコロナの関係でオリンピックがあるとか?ないとか?の話題ばかりが放送されていますが、
この祝日移動は、オリンピックがあっても、なくても、決定だそうです。

それに伴い、病院の診察時間も変更後のカレンダー通りになりますので、ご確認ください。よろしくお願いします。

imagesQK75TLO5_20210612153435d6e.png

2021-06-13(Sun)

暑さ対策

梅雨入りしたと言いつつ晴れの日が続き気温も上がってきたので、暑さ対策のために自宅ベランダにすだれと掛けました

以前はちょうどいい窓サイズのすだれを購入しかけていたのですが、

こんな重りをみつけたので、

conv0001_20210626115948db9.jpg


最近は長めのすだれを使ってこんな感じにかけています。

conv0005_20210626115952696.jpg


このすきまを喜んでいるのは猫たちです

conv0003_20210626115949e6d.jpg

すだれをかけると同時に集合


病院前は、ペチュニアが元気よく咲き始めました

conv0019_20210626120731bc4.jpg


2021-06-12(Sat)

雑草とのたたかい

毎年のごとく、第2駐車場はこの時期雑草が元気よく伸びてきます。
草の背丈が低いため、草刈り機を使うと砂利を飛ばすゲームになってしまう 草刈り機が使いやすい背丈になるまで待つわけにもいかない
動物病院という立場上、除草剤も使いたくない。

conv0001_20210613163709eb3.jpg

ということで、
梅雨に入ってると言いつつも、お天気の良いこの期間に、草刈りではなく草引きをしました

conv0004_20210613163713837.jpg
でも、1か月くらいしかもたないんだろうなぁ~~


そして、草とたたかうついでに、歩道沿いの草刈りもしまいした。

こちらも 久しぶりの すっきり
conv0002_20210613163710e65.jpg


こちらは、草刈り機の調子が悪く、入口横だけになってしまいました
conv0003_20210613163712ef5.jpg


大通り沿いあっちこっち背の高い雑草が増えてきました。そろそろ木津川市の一斉草刈りが始まってほしいなぁ~と期待する今日この頃です


除草剤は使用していません。安心してご来院ください  kusakari_shibakari.png
2021-06-06(Sun)

仲良し みるく&てぃらみす

朝、目を覚ますと、(洗って片付けなきゃと思いつつも置きっぱなしの)毛布で仲良く寝てる みるく&てぃらみす発見(ブログ登場はひさしぶりかも)

conv0001_20210612130612ba2.jpg


ちょっこっとてぃらみすが動いたのをきっかけにお世話好きのみるくが行動にでた
conv0002_20210612130613688.jpg


ペロペロ
conv0003_20210612130615ea0.jpg


conv0004_2021061213061646d.jpg

お世話好きもいいけど、ちょっとてぃらみす つらい姿勢かも…

nakayoshi_cats_couple_20210612131617477.png

2021-06-03(Thu)

珍しいお客さま

 な 何から報告すれば・・・ と思うほど、久しぶりのブログです

単調に仕事 ・ 子供たち のお世話など…  の繰り返しで終わる毎日。
予防シーズンも始まり、気になりつつも日はどんどん過ぎる


と思っていたところに、数日前『これは載せたくなるでしょう』とネタの提供に協力してくれるお子ちゃまが突然現れてくれました

朝の6時ころ。カーテンを開けながら外を見ると・・・  誰かいる

conv0016_20210602183441a7a.jpg


けがでもして動けないのか? 診察の順番待ちか? と思い一階へ  

待合室の窓からのぞくと

conv0013_20210602183437d98.jpg
かるがも

母さんが走る 僕も行く… と ひょこぱんもついてきた

conv0014_20210602183438821.jpg
「鳥さんがいるよ~~』 と一生懸命おしゃべりして教えてくれます


conv0015_202106021834390b5.jpg

体調が悪そうではないので窓越しに様子をみていると10分ほどで立ち去っていきました。

院長曰く、朝5時過ぎの犬達の散歩のときによく見かけるお子様みたいです

animal_karugamo_oyako.png


久しぶりにブログに手をだしたついでに、過去記事にはなりますが何個か掲載。 コロナ禍で刺激の少ない毎日ですが、時々見せてくれる子供たちの可愛い姿と1件のご報告を見ていただけたらと思います。
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機