2021-09-30(Thu)
病は突然に・・・
オリンピック開会式を何の違和感もなく一緒に見ていたぷりんくん
7月末、首周りに毛玉を発見したので毛玉取りをしました。1時間ほどしてなんとなくまた触ると、『また毛玉

』と思える何かに触れる。首周りをしっかり触ると、毛玉ではなく皮膚の下にしこりがある。(本人の体調はなんの変化もなし)
でも、すっごく嫌な予感
なぜはじめの時点で気付かなかったのだろう。なんとなく触るのと、意識して触れるのでは、見えるもの感じるものが違うなあと反省
翌朝、診察前に検査をすると嫌な予感通り『悪性リンパ腫』と判明。
突然の『がん告知』です。
好発犬種にはゴールデンレトリバーが入っていますが、まだ4歳のぷりん
。
リンパ腫も発生部位やタイプにより治療効果や予後の予測に違いはありますが、一般的によく言われるのは、
無治療の場合、平均余命1ヶ月
抗がん剤使用で1年生存50% 2年生存25%
約半年1クールの抗がん剤治療を乗り越え、一見しこりの消失が確認できても『寛解(かんかい)』レベルまでで再発は確実。『完治はなし』
『飼い主として子供の病をまずは受け止め、理解し、今後のことを決めないといけない』とわかっていても、動揺してしまったブログ担当者。
まだ4歳。まだまだこれから10年以上一緒に生活をと、ふつ~~に思っていたところに突然『短くて1か月。長くても1~2年』の告知。
なんともつらい経験

7月末、首周りに毛玉を発見したので毛玉取りをしました。1時間ほどしてなんとなくまた触ると、『また毛玉



でも、すっごく嫌な予感
なぜはじめの時点で気付かなかったのだろう。なんとなく触るのと、意識して触れるのでは、見えるもの感じるものが違うなあと反省

翌朝、診察前に検査をすると嫌な予感通り『悪性リンパ腫』と判明。
突然の『がん告知』です。
好発犬種にはゴールデンレトリバーが入っていますが、まだ4歳のぷりん

リンパ腫も発生部位やタイプにより治療効果や予後の予測に違いはありますが、一般的によく言われるのは、
無治療の場合、平均余命1ヶ月
抗がん剤使用で1年生存50% 2年生存25%
約半年1クールの抗がん剤治療を乗り越え、一見しこりの消失が確認できても『寛解(かんかい)』レベルまでで再発は確実。『完治はなし』
『飼い主として子供の病をまずは受け止め、理解し、今後のことを決めないといけない』とわかっていても、動揺してしまったブログ担当者。
まだ4歳。まだまだこれから10年以上一緒に生活をと、ふつ~~に思っていたところに突然『短くて1か月。長くても1~2年』の告知。
なんともつらい経験
