fc2ブログ
2022-05-19(Thu)

さわらおばあちゃん

最近のさわらおばあちゃん
1日中ず~~~とほぼ寝てる(もしかして…と心配になる)でも、次の日は起きてる時間が長く起きて来ては院内をウロウロ歩いたり好きに過ごす そしてまた次の日は1日中寝転んで過ごす…の繰り返しです。
食事も自分から食べようと食事台まで来てくれますが、たくさんは食べれず、1日食事量の6~7割くらいシリンジ介助となりました


さわらおばあちゃんの事を心配になるのはスタッフだけではなく、ひょこぱんも気になる様子。

時々、のぞきにきてくれます。
conv0008_20220519113616e16.jpg


conv0007_202205191136152e8.jpg


急にカメラにとびかからないで~~~
conv0006_20220519113613396.jpg



最近はお気に入りのベットがあれば寝る場所にこだわりはないようなので、仕事中はスタッフルームでみんなの仕事っぷりを感じながら過ごしています

conv0009_202205191136188d4.jpg

conv0010_20220519193156995.jpg



【 追伸 】
5月22日(日)は休診となります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
imagesQK75TLO5_202202231208169b1.png

2022-05-17(Tue)

草刈り場所 どんどん延長

病院建物前から第2駐車場入り口スロープの左側(ハイツ横)の一部分までは以前から草刈りをしていましたが、今年はじめてハイツ横の植え込みで花が咲いていたことがわかり(今まで花が咲く時期には雑草に覆われていたので気が付かなかったのかも)、折角きれいに咲いてくれてるので草刈り・雑草引きをしてみました。

conv0001_20220519105945d39.jpg



第2駐車場の入り口前の道が少しカーブになってますが雑草がなくなったことでほんの少しは入口が見やすくなったでしょうか…

conv0006


conv0003_20220519105948f17.jpg   conv0004_202205191059495e3.jpg


conv0005_20220519105950708.jpg

お母さん、何してるの~~と、外を気にしてくれる息子たち


草刈りをして、このままの状態が続いてくれるといいのになぁ~~ と願いますが、また2~3週間したら雑草だらけになるんだろうなぁ~~

flower_tsutsuji.png
2022-05-15(Sun)

子供たち専用のソファー…⁈

我が家にとって自宅の子供たちが1枚の写真に納まるなんて、10数年前には考えられない風景ですが、(10数年前、最高で犬3匹・猫11匹。プラス小学生3人の時代あり) 最近、ここがみんなのお気に入りのようです
今日はソファーの右に女の子組・左に男の子組。そして出窓にごまちゃん

女の子組のてぃらみす&みるくが、なんかしそうな表情で見つめあっています。 けんかするの???

conv0004_2022050914294827b.jpg


いえいえ、世話好きみるくお姉ちゃんがてぃらみすをきれいにしてあげようとしていただけでした
conv0005_202205091429504ab.jpg


この中に、ひょこぱんが入れる日が来てくれたらいいな

nakayoshi_cats_couple_202205091441488c0.png

2022-05-12(Thu)

療法食の一時的欠品・品薄情報

業者さんより、わんちゃん・ねこちゃんの療法食商品の一部に一時的な欠品および入荷の遅延が生じているという情報をいただきました。
欠品の背景には需要の増加および新型コロナウイルス蔓延の影響による船便や流通の遅れなどがあるようです。

療法食を必要としているペット達にご迷惑が掛からないよう可能な限り準備できるよう努力するつもりではありますが、商品によってはご希望に添えない場合も出てくるかもしれません。ご理解・ご協力よろしくお願いします。

このような状況のため、療法食購入ご希望の場合、事前に在庫確認のお電話 をお勧めします。

また、一時欠品および品薄な商品の販売に関しては当院をホームドクターとして定期的に購入していただいている方を優先とさせていただきます。


OIP (3)OIP (2)

2022-05-10(Tue)

何を語り合ったのか?

何にでも興味津々のひょこぱん 毎朝院長が院内の掃除をはじめるとベットから起きてきて自宅との境界にあるドアを開けて~~と催促。
開けてもらうと、すぐさま2階に上がってきてあっちこっち探検が始まります。

自宅暮らしの子供たちと顔を合わせても、フ~~ シャ~~の声もなくなりました。


ごまとひょこぱんで、こんな写真も撮らせてくれるようになりました

conv0019_2022051010582974c.jpg


conv0020_20220510105831e23.jpg

何を無言で語りあったのでしょうか


最近、何に対しても臆病なしらたまくん(1階暮らし)も、2階が気になりだした様子。
数日に1回程度ですが自宅に上がってきてはちょっとだけ探検。そして、他の猫に見つかっては大慌てで1階に走って戻ることをやっています。
写真に納めたいなぁ~とは思うのですが、逃げるときだけはすばしっこい息子。

タイミングがあえばまたブログに載せます

母とすれば、1階の子・2階の子関係なく仲良く過ごせるようになってほしいと思う今日この頃です
dog_cat_nakayoshi (1)
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機