fc2ブログ
2022-06-25(Sat)

熱中症にご注意ください

梅雨はどこに行ったのか?と思うくらいの気温の上昇に我が家の子供たちも伸び始めています。(一応この部屋は自宅で唯一クーラーが入っているんですが…

conv0001_20220625120748fb0.jpg


conv0002_2022062512074970d.jpg  conv0003_20220625120750868.jpg



あまりの日差しの強さに、待合室横のガラス窓にグリーンカーテンを設置しました。急いで設置したので、例年のような飾り物はまだ何もついていませんが、また100円ショップ通いをしておいおいつけていきます

conv0004_2022062512075276f.jpg


室内からの写真を撮ってると
conv0005_20220625120753a62.jpg


いつものことながら院内の奥から走ってきて、やっぱり写真に入ってきたひょこぱん
conv0006_2022062512075578f.jpg


『節電への協力』のニュースもありますが、『節電』イコール『クーラーを使用しない!』にこだわりすぎると体調を崩して大変になる可能性も。
家の中をよ~~く見ると家電製品が思っている以上にあるものです。あまり使用してない電化製品のコンセントは主電源から抜いたり、クーラーを使う部屋を限定したりなど節電を考えながら、院内は来院される飼い主様・ペット達に心地よく感じていただける環境でできる限りお迎えしたいと考えています。

ご自宅でも、お子ちゃまたちの熱中症にご注意よろしくお願いします。
R (5)



【 追伸 】
6月26日(日)は休診となります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
imagesQK75TLO5_20220607075421660.png

2022-06-23(Thu)

かるがものお引越しに夢中のこはるくん

テレビ好きのこはるくん 朝の情報番組では、MCの指し棒の動きに反応しては追いかけます。
今日は、カルガモの赤ちゃんの動きが気になった様子

興味津々な様子でテレビに釘付けです
conv0001_20220703121116126.jpg


ついつい画面の近くに…
conv0002_20220703121117821.jpg


『ゴール出来たみたい‼』と報告してくれるかのようにこっち見てくれました
conv0004_20220703121120dc3.jpg


ソファーでは、テレビには興味のないごまちゃんが爆睡

R (6)
2022-06-19(Sun)

我が家の花たち

般若寺のあじさいも可愛くきれいですが、自宅で咲いてくれた花たちはお世話をしてる分、愛着がわき余計可愛く感じます

今年も数は少ないですが看板下のあじさいが可愛く咲いてくれました

conv0001_2022061911033558f.jpg


conv0002_20220619110336d56.jpg  conv0008_202206191103386f6.jpg


自宅前はペチュニアが咲いています

conv0009_20220619110339592.jpg


雨にあたると花びらがぺちゃ~~となってしまうので、梅雨の時期は屋根のある玄関前で保護中です。(と言いつつ、ここ数日梅雨の割には雨が降ってませんが…。)
お天気が安定したら病院前やスロープ横に移動させてみようと思っています


病院前や自宅玄関前は花がお出迎え

2階の出窓では、ごまちゃんがこそっと看板息子??です なんとなく視線を感じるときは見上げてみてください 

conv0010_20220619110340262.jpg
こはるくんはお昼寝

でも、最近のごまちゃん、白内障が出はじめ見えてるようで見えてない 

なので愛想良い反応はないかもですが・・・


_ajisai2.png
2022-06-18(Sat)

診察に役立つ動画撮影

病院では、『咳をしている。 時々足を気にしてあげている。 震えてる… 』 などなどいろんな症状でわんちゃん・ねこちゃんが飼い主さまと一緒に来院します。

診察時、症状を伝えるのに苦労された経験はないでしょうか?
『咳が出る』 ひとつとっても、人でも空咳や痰が絡んだような咳などいろいろなタイプの咳があります。言葉で様子を表現するのは難しいですね。
中には、来院前まで足を痛がって気にしてるように見えたのに院内では症状を見せてくれない場合など。

病院以外の場所では症状があるのに病院では見せてくれない時や言葉で表現しにくそうな様子・症状が起こった場合は、短い時間(10~15秒くらい)でも良いのでスマホで動画を撮ってみてください。
そして診察の時に見せていただけると診察にとても役立つ情報となります。

動画撮影以外にも写メ、を撮ってもらい診察時みせていただくことによって診断の役に立つ場合もあります。
『ウンチが柔らかい』や『泡のようなものを吐く』など。もちろん排泄物を病院に持ってきていただくのが一番ですが、すべて持参と言う訳にはいかないなぁ~という場合は、写メで撮影。そして来院直前のものだけ持ってくる。
という使い方も。

スマホが身近なものとなり、写メや動画が気楽に撮れる時代。
お子ちゃま達の受診にも役立ててみてはいかがでしょうか 

1030909.png

2022-06-17(Fri)

7月1日より、一部フード値上がりのお知らせ

5月中旬に療法食の一時的欠品・品薄情報を掲載させていただきましたが、5月後半より徐々に回復。現在は犬・猫用ピルアシスト以外はほぼ通常通りの入荷が可能となりました。
飼い主さまにはご迷惑のかからないよう院内の在庫管理はしていますが、購入希望時は念のため事前にお電話を入れていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。


フードの入荷は通常に戻り、ホッとしたのも束の間。 今度はフードの値上げのお知らせが届きました。

~ロイヤルカナンより~
小麦・トウモロコシ・大豆などの原材料に対する世界的な需要拡大が続き、価格が高騰。また、海上および航空運賃など物流費の上昇し、会社としても努力を重ね製品価格維持に努めてまいりましたが、自助努力による限界を超える状況となり、不本意ではありますが価格改定させていただくことになりました。ご負担とご迷惑をお掛けいたしますがご理解くださいますようお願い申し上げます。


当院でのフード販売も7月1日より価格改定(値上げ)させていただきます。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

OIP (3) OIP (2)  imagesQK75TLO5_20220607075421660.png

カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機