2019-12-30(Mon)
家族が増えるかも報告①
とうとう12月も終わりとなりました。
年末・年始のお休みの予告をブログにあげることもできず・・・。気づけば休みに入ってしまいました
すみません
年々『日が経つのが早い
』 と感じるのは歳のせいでしょうか・・・
このブログを更新する余裕の取れなかった年末に我が家では 『 もしかしたら家族が増えるかも
』 騒動が起こっていました。
(起こっています。現在進行形が正しいかも
)
実は・・・
12月に入り顔をだしてくれることが多くなったひょっこりはん
来てくれるものの近づくとすぐにシャーー
と言って逃げてしまうため触ることすらできませんでしたが・・・
長毛のため、からだのあっちこっち毛玉だらけ。背中は亀の甲羅をしょっているのか状態の毛玉。
からだ全体に枯れ葉をたくさんつけて、うす汚れた体をしています。
ひょっこりはん
を見かけて約1年2か月。 やはり野良ネコなのか
これから寒い時期に入るので、これをきっかけに院内で一時保護をすることにしました。
院内には他の子供ちゃん達もいるので、まずはノミ・ダニなどの予防薬、念のための血液検査も早速済ませました。
猫の感染症は持っていないひょこ
でした。 ホット一安心
さて、飼い主さまからの連絡を待つことに・・・
年末・年始のお休みの予告をブログにあげることもできず・・・。気づけば休みに入ってしまいました


年々『日が経つのが早い



このブログを更新する余裕の取れなかった年末に我が家では 『 もしかしたら家族が増えるかも

(起こっています。現在進行形が正しいかも

実は・・・
12月に入り顔をだしてくれることが多くなったひょっこりはん


ちょっとしたきっかけで、抱っこしてしまいました
あっ、ひょっこりはんは男の子でした。

あっ、ひょっこりはんは男の子でした。
長毛のため、からだのあっちこっち毛玉だらけ。背中は亀の甲羅をしょっているのか状態の毛玉。
からだ全体に枯れ葉をたくさんつけて、うす汚れた体をしています。
ひょっこりはん


これから寒い時期に入るので、これをきっかけに院内で一時保護をすることにしました。
院内には他の子供ちゃん達もいるので、まずはノミ・ダニなどの予防薬、念のための血液検査も早速済ませました。
猫の感染症は持っていないひょこ


さて、飼い主さまからの連絡を待つことに・・・