2012-04-16(Mon)
フィラリア予防 豆知識①
狂犬病予防月間と同じく、フィラリア予防もスタートし始めています。
院内にも 『 今年は4月末~12月 』 と掲示しています
もちろんたくさんの飼い主さまは、4月中に血液検査を済ませ、予防薬を自宅に持ち帰り、4月末 ・ 5月末・・・ とカレンダーを確認しながら、予防薬を毎月わんちゃんに飲ませていただいてるのですが、お話しを聞くと、『 あれっ
勘違いされてるかも・・・ 』 という内容をよく耳にします。
予防薬・ワクチンなど・・・その薬を使用後、決められた期間病気にかからない薬
なのでフィラリア予防の薬も、内服後1ヶ月間はフィラリア症にかからないと思われている飼い主様が多いように思います。
でも、実は フィラリア予防の薬は、犬フィラリアの幼虫を駆除する薬です。
投薬前1ヶ月間に感染した犬フィラリアの幼虫を一度に駆除するもので、効果が1ヶ月間持続するわけではありません。大きな目で見れば、もちろん予防薬ですが、正確には駆虫薬(虫下し)とご理解いただけたらと思います。
なので、蚊が居なくなった12月に最終飲ませていただき、体の中をすっきりきれいにして、新年を迎えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
院内にも 『 今年は4月末~12月 』 と掲示しています

もちろんたくさんの飼い主さまは、4月中に血液検査を済ませ、予防薬を自宅に持ち帰り、4月末 ・ 5月末・・・ とカレンダーを確認しながら、予防薬を毎月わんちゃんに飲ませていただいてるのですが、お話しを聞くと、『 あれっ

予防薬・ワクチンなど・・・その薬を使用後、決められた期間病気にかからない薬
なのでフィラリア予防の薬も、内服後1ヶ月間はフィラリア症にかからないと思われている飼い主様が多いように思います。
でも、実は フィラリア予防の薬は、犬フィラリアの幼虫を駆除する薬です。
投薬前1ヶ月間に感染した犬フィラリアの幼虫を一度に駆除するもので、効果が1ヶ月間持続するわけではありません。大きな目で見れば、もちろん予防薬ですが、正確には駆虫薬(虫下し)とご理解いただけたらと思います。
なので、蚊が居なくなった12月に最終飲ませていただき、体の中をすっきりきれいにして、新年を迎えていただきたいのです。
よろしくお願いします。