fc2ブログ
2012-04-19(Thu)

私達がまず勉強 パート2

昨日、パピー教室2回目を受講させてもらいました

よくワンちゃん達は、家族の中で順位を見極めて自分の立ち位置を判断する。という事は耳にはしますが、どのわんちゃん達も 『 まず、自分が一番上になろう。一番トップでなければ… 』 とは思ってないそうです。
でも、人が下になればなるほど、自然とわんちゃんの順位は上がっていき、ふと気づけば本人も 『 あれっ、僕が(私が)一番えらい 』 という状態に・・・なってしまうそうです。
そして、群れを率いるリーダーとしてストレスを感じる生活を強いられることにつながってしまいます。

愛犬が心地よく穏やかに生活するためには、リーダーの存在をきっちり教えてあげる必要があります。

2回目のパピー教室では、わんちゃんと飼い主さまが一緒に参加していただき、リーダーシップをとる方法 『 ルックアップ法 』 を教えていただきました。

(本来なら、その風景を写真におさめブログで紹介しようと思い、カメラまで準備していたのですが、我が子とルックアップ法をやることに集中し過ぎてしまい、講座終了後、 『 あっ写真撮るの忘れた~ 』 となってしまいました。すみません


2回のパピー教室を受講させてもらい、 『 わんちゃんがお座りができるようになった 』 とか 『 待て 』 ができるようになったわけではありません。( 今回はそういう内容の講座ではまずありません。お座り・待てなどは次のステップアップ講座になります。 ) でも、家庭犬として、飼い主さまがどのような態度で、どのような気持ちで接していくのがワンちゃん達にとって良いのか・幸せにつながるのかを学ばせていだだけました。

もちろん、教室後は、お悩み相談会のスタートです

パピー教室は、3~4組の飼い主さま・わんちゃんで行います。少人数だからこそ、しゃべりやすい雰囲気・ゆったりした時間になると思います。次の日から、飼い主さまが行うわんちゃん達への愛情表現に何かしら変化が現れると思います
お時間がよろしければ、是非参加してみてください。

一応、参加対象は1歳までのわんちゃんと記載はしてますが、内容にご興味あればわんちゃんの年齢を問わず受付に声をお掛け下さい。

僕は、何番目でしょう conv0011_convert_20120419224705.jpg


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機