2013-06-19(Wed)
狂犬病予防注射はお済ですか?
4月から6月は、狂犬病予防月間です。
6月もあと11日。 ということは、予防月間もあと11日。
忘れずお願いしますね。
合わせて、この機会に、わんちゃんの 現住所地での 『 登録 』 の手続きが終わっているか? また、犬鑑札(小さな札)が手元にちゃんとあるか 今一度確認してみてはいかがでしょうか?
【 豆知識
】
わんちゃんの 『 登録 』 は一生に一度で、初回の狂犬病接種時に手続きをします。(京都府内下記市町村にお住まいの方は、当院で手続きができます。) この登録をすると、 『 犬鑑札 』 という小さい札が交付されます。これは人でいう 『 戸籍 』 のようなもので、同じものは2つとありません。
引っ越し等で初回登録時と現住所地が異なる場合は市役所で住所変更手続きが必要になります。
一生涯大切に保管お願いします。
と、言っている私が、先日、『 ぷりん
の鑑札がない~~~
どこになおしたっけ~
』 とお恥ずかしながら
大探ししてしまいました。
無事、発見
6月もあと11日。 ということは、予防月間もあと11日。
忘れずお願いしますね。
合わせて、この機会に、わんちゃんの 現住所地での 『 登録 』 の手続きが終わっているか? また、犬鑑札(小さな札)が手元にちゃんとあるか 今一度確認してみてはいかがでしょうか?
【 豆知識

わんちゃんの 『 登録 』 は一生に一度で、初回の狂犬病接種時に手続きをします。(京都府内下記市町村にお住まいの方は、当院で手続きができます。) この登録をすると、 『 犬鑑札 』 という小さい札が交付されます。これは人でいう 『 戸籍 』 のようなもので、同じものは2つとありません。
引っ越し等で初回登録時と現住所地が異なる場合は市役所で住所変更手続きが必要になります。
一生涯大切に保管お願いします。
と、言っている私が、先日、『 ぷりん





無事、発見
