2013-09-21(Sat)
最近の院内は野鳥の森?
自宅から院内に入るドアを開けると、以前はひまわり
の箱だけが目に入りましたが、最近は狭い院内なのに大小さまざまな段ボール箱が並び存在感をだしてくれています
。
段ボール箱の住人は・・・
さて誰でしょう
まずは、すずめのひまわり
ちゃん(くん?) です。
飛ぶことはまだまだ難しい状態ですが、止まり木から止まり木へは上手にジャンプしてくれます。
段ボール横の大きな窓から、院内の様子をキョロキョロと眺めながらマイペースに過ごしてくれています
。
さて2番目の箱は・・・
さて、鳥の種類はなんでしょう
答えは、つばめちゃん です。 兄妹はもう飛んで行ってしまったようです
さてどうしましょう
名前を 『 ちょびちゃん 』 といいます。
最後の箱は・・・
さて、鳥の種類はなんでしょう
答えは、しらさぎちゃん(くん?) です。
来院時は、羽を痛め体力も落ちきっていたのでしゃがんで小さくなっていましたが、少しは回復傾向なのか、最近は足をしっかり延ばして立ってくれるようになりました。
立ったうえに首を伸ばしてくれると思ったより身長が高く、天井替わりの網に頭頂部をこするようになり、
仕事中、白衣姿のスタッフが虫取り網を持って外をウロウロしてたら、しらさぎくんのエサ探しだと思ってください
動物看護のお仕事も結構大変です


段ボール箱の住人は・・・


まずは、すずめのひまわり

飛ぶことはまだまだ難しい状態ですが、止まり木から止まり木へは上手にジャンプしてくれます。
段ボール横の大きな窓から、院内の様子をキョロキョロと眺めながらマイペースに過ごしてくれています

さて2番目の箱は・・・

さて、鳥の種類はなんでしょう

答えは、つばめちゃん です。 兄妹はもう飛んで行ってしまったようです


名前を 『 ちょびちゃん 』 といいます。
最後の箱は・・・

さて、鳥の種類はなんでしょう

答えは、しらさぎちゃん(くん?) です。
来院時は、羽を痛め体力も落ちきっていたのでしゃがんで小さくなっていましたが、少しは回復傾向なのか、最近は足をしっかり延ばして立ってくれるようになりました。
立ったうえに首を伸ばしてくれると思ったより身長が高く、天井替わりの網に頭頂部をこするようになり、
仕事中、白衣姿のスタッフが虫取り網を持って外をウロウロしてたら、しらさぎくんのエサ探しだと思ってください

動物看護のお仕事も結構大変です
