2014-05-21(Wed)
最近ののんちゃん
20歳ののんおばあちゃん
。 久しぶりの登場です。
春
になり、若い子たちはこたつ生活から離れていきましたが、のんおばあちゃん
は、ほんのり温かいこたつ ( こたつといっても、こたつ布団はもう外してはいますが・・・ ) からこの時期になっても離れられないようです。
1日中こたつで過ごし、お腹がすくと人をさがして部屋をウロウロ歩きまわります。
視力はどうにかあるようですが、耳がとおくなったのか、『 のんちゃ~~ん 』 と呼んでも耳の角度をかえもせず、もちろん振り向きもしてくれません。
あと、甲状腺のう胞で、あごの下あたりが2~3日でリスのようにふくれあがり食べ物を飲み込むのが大変になるので治療中です。 もともとある慢性腎不全の症状もあり、合わせて2~3日おきの病院点滴通い中です。

春


1日中こたつで過ごし、お腹がすくと人をさがして部屋をウロウロ歩きまわります。
視力はどうにかあるようですが、耳がとおくなったのか、『 のんちゃ~~ん 』 と呼んでも耳の角度をかえもせず、もちろん振り向きもしてくれません。
あと、甲状腺のう胞で、あごの下あたりが2~3日でリスのようにふくれあがり食べ物を飲み込むのが大変になるので治療中です。 もともとある慢性腎不全の症状もあり、合わせて2~3日おきの病院点滴通い中です。
1日3~4回の食事介助 ・ 2~3日おきの病院通い(1階に行くだけですが・・・)
老猫介護 真っ只中です
。
でも、食事介助を必要としてるかと思えば、まぐろのお刺身は上手に自分で食べたり、1日のほとんどをこたつ下で過ごしているかと思えば1階から2階まで階段をスタスタと登ってみたり。 老猫介護 真っ只中です

まだまだ、頑張ってはくれそうな のんちゃん
です。
目指せ 8月のお誕生日!

目指せ 8月のお誕生日!