fc2ブログ
2016-07-30(Sat)

土用の丑の日

『土用』とは、立春、立夏、立秋、立冬の前、18日間をいいますが、現在では立秋の前の土用をさすのが一般的です。

江戸時代、学者の平賀源内がうなぎ屋の主人に経営が苦しいことを相談されたとき、土用の丑の日に張り紙をするようアドバイスしたところ、うなぎ屋が大繁盛したことから、この日にうなぎを食べる習慣が定着したといいます。
この時期暑さで体力が落ちるため、『丑の日』にうなぎを食べるのは理にかなっています。うなぎは豊富な脂肪と疲労回復に効果があるビタミンAを含んでいて、夏バテ防止にぴったりです。


imagesSCNDTKWC_convert_20160706153712.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
犬の年齢計算機
ネコの年齢計算機
ハムスターの年齢計算機